黒龍

kokuryuu

黒龍酒造

みんなの感想の要約

福井県の黒龍酒造の日本酒「黒龍」は、さまざまな種類があります。甘口や辛口、爽やかな甘みやスッキリした味わいなど、バリエーション豊富です。食中酒としても合う品揃えで、贅沢な貴醸酒からさっぱりとした純米吟醸まで幅広いラインナップが特徴です。豊かな風味や香りに加え、飲みやすさも評価されています。

みんなの感想

サト
2021/04/19

九頭龍
純米
原材料
米、米麹
原料米
<福井県産>五百万石
精米歩合
65%
アルコール分
-
日本酒度
-
酵母
自社培養
酸度
-
アミノ酸度
-

★★★☆☆
3
風早
2021/04/18

春しぼり

★★★☆☆
3
aishite_masu
2021/04/15

春しぼり 製造21.3上
安定の黒龍。しぼりたてのピチピチ感は薄いけど、ピリッとしてる中いい感じの香りと後味(米味)が残る。僕の好みから外れてるけど美味しい!

★★★☆☆
3
そそそ
2021/04/15

黒龍-いっちょらい-
香りは落ち着いてるがしっかり日本酒の味

★★★☆☆
3
まーたつ
2021/04/03

黒龍 春しぼり吟醸を冷やで呑む。甘口で濃厚な味。桜の花の下で飲んでみたい一杯。(写真無し)

★★★☆☆
3
さとまさ
2021/04/02

春しぼり
福井県産五百万石100%
精米歩合 55%
アルコール分 18度

原酒の力強さと旨さを実感
@朝霞 御船

★★★★☆
4
a24
2021/04/02

切れ味よし。でも広がる。

★★★★☆
4
お歳暮。
2021/03/29

黒龍 しずく

まず呑んでしまうお酒。
すっきりクリアな呑み心地。でも、味がないわけではなくバランス良く美味しい。

★★★★★
5
Masaru
2021/03/28

春しぼり

★★☆☆☆
2
マル
2021/03/24

酒ノーケル@元町

★★★★☆
4
金太郎
2021/03/24

アッサリ系、品よし

★★★☆☆
3
hidemorick
2021/03/22

香りは控えめで、口に含んだ時にはフルーティーな香りが広がる。やや芳醇に感じ少し甘さが下に残るが、直ぐに口の中から引いていく。後半は甘みをやや強く感じる。

★★★☆☆
3
はった
2021/03/21

干支シリーズ旨いなー

★★★★★
5
さとみん
2021/03/20

黒龍
純米吟醸

★★★★☆
4
さとみん
2021/03/20

黒龍 逸品 九頭龍

口当たりよく、何にでも合う。
スイスイすすむ。

★★★★☆
4
sake seeker
2021/03/19

純米 九頭龍
築地 勝鬨酒販

★★★☆☆
3
ヤナパパ
2021/03/18

黒龍
純吟三十八号

★★★☆☆
3
酒呑老子
2021/03/15

干支ボトル 丑

★★★★☆
4
たぁ
2021/03/14

貴釀酒

★★★☆☆
3
マスカラス
2021/03/13

黒龍・干支・純米大吟醸🐉フルーティかつジューシーな味わい、重厚感ありで好き嫌いありそうですが私は好き❗️それではかんぱーい❗️

★★★★☆
4
maga1964
2021/03/13

火いら寿
限定品 生酒
スッキリとアルコール臭ちょい強め

★★★★☆
4
さとまさ
2021/03/11

純吟 垂れ口【生酒】要冷蔵
福井県産五百万石
精米歩合 55%
アルコール分 17度

米の力強さも感じられる純米吟醸

★★★★☆
4
Pluton13
2021/03/08

九頭龍

★★☆☆☆
2
森之風
2021/03/06

純吟 垂れ口。薄い黄色。米の旨味がしっかりあって辛みもある。強いけれども総合的にはアッサリしてストレスがない。和菓子のようなさらっとした甘味も隠れている。繊細で複雑な印象。

★★★★☆
4
らっしぃ
2021/03/03

黒龍 仁左衛門 純米大吟醸
黒龍特有のキレのよさが、角が丸くなってコクが増した。★4.1

★★★★☆
4