
黒龍
黒龍酒造
みんなの感想の要約
黒龍酒造の日本酒「黒龍」は、さまざまな種類があり、甘口から辛口まで幅広い味わいが楽しめるようです。香りが強く、口当たりがスッキリとしているものが多く、食中酒としてもおすすめされています。また、贅沢で芳醇な風味の貴醸酒や、北海道産の酒米を使用した酒もあり、飲み比べる楽しみもありそうです。口コミでは、飲みやすさや美味しさが特徴として挙げられており、甘めから辛口まで好みに合わせて選ぶことができるようです。
みんなの感想
特選吟醸
あどそ 純米大吟醸
福井限定で発売されたお酒らしい
黒龍らしい、クリアな中にも味があってまろやかなお酒
開けたばったりだからガスの刺激なのか苦味が少し残る
純米九頭龍
米の香りがしっかりとする、真面目なお酒。美味。
キレッキレにしてしっかりした飲みごたえの大吟醸酒🍶まさに命の酒🍶
八十八号 大吟醸 兵庫県東条産山田錦100% 磨き35% ぬあ〜んと、、アル添えの大吟醸❣️ 今日で4日目全国有名國酒贅沢週間www ‼️引きずる性格なので、4番サード掛布くん背番号31でしたね〜^ ^ 昨年末に購入後温存國酒で有りまするが、たたずまいからして、カッコ良くて、天下の黒龍の限定酒たる由縁のラベルはお決まりの織物、ビンテージボトルも最強ですね〜❤️立ち香も麗しくて、含むと、シャインマスカットを彷彿する薫と旨味🍇言う事無しの惚れ惚れ國酒で有りまする〜(o^^o)
PS:兵庫東条産て、懐かしき東条湖ランドのあった町の山田さん何ですか⁉️
九頭龍、純米。
純米らしい味わいが程よく、そんなにきつくない。
特吟
1300円。まあまあ。雑味無し。無難。
黒龍定番、いっちよらい!スッキリ飲みやすくコクもあり美味しい日本酒。美味いわあ、黒龍!
しずく 辛口の極み
好きな味ー!
おいしい!
黒龍シリーズの中でも1番好みかも😃
九頭龍 純米 夏しぼり
優しい麹の香り、軽いセメ臭だけど酸がよくキレよし
38号
後味に米の旨味が伝わってきます。
特吟50
安定の黒龍。ややウリ感のある綺麗なお酒。
九頭龍 純米 夏しぼり
ほんのりメロンの香り。
でも後味の苦味、辛味がキリッとしていいっ!
黒龍 酒門 吟風 2017
上品でエレガント
メロンの香り、甘みが口の中に溢れていき、心地よい余韻が残ります。
口当たりもよくバランスの良い。
使用米:北海道産吟風40% 日本酒度:-2 酸度:1.3
北陸を代表する銘酒・黒龍が北海道産酒造好適米「吟風」で
仕込んだ大吟醸酒。
原酒の状態で約1年半、氷温熟成されています。
醸造年度のヴィンテージ「2017」が表記されていますが、
蔵出しは2019年3月の日付です。
じっくりと熟成させることで、上品かつ滑らかに仕上がりました。
軽やかで深い味わいをお楽しみ下さい。
夏らしく黒龍のアル添を開栓◎
酸味も柔らか、甘味も柔らか。
苦味や雑味がないのですっきりと飲める。余韻に無味な味わいが一瞬(’-’*)♪
キンキンに冷やして飲むアル添の定番酒☆
今日の夕食はカルビでしたが、やっぱり魚に合わせたい!
ゆたか家 池袋
黒龍 純米吟醸<福井県>
裏切らない旨さ。
あっさりと、でもこっくりと。
つまみを選ばず、どのお料理にも合うなぁ。
いっちょらい
天ぷらの油に負けないしっかりとした味
飲みやすいー!
おいしい!!🍶😆
春しぼり
爽やか〜
クセもなくて飲みやすい
黒龍 純米 夏しぼり原酒
日本酒度 +8 酸度 非公開
ん〜旨い