黒龍
黒龍酒造
みんなの感想の要約
黒龍酒造の日本酒「黒龍」は、口あたりがとろりと甘く、マスカットや白桃の香りが楽しめる貴醸酒や、スッキリ感と山田錦の味わいが混ざった秋酒など、さまざまな種類があります。香りはフルーティーであり、甘みやキレのある味わいが特徴的です。飲みやすく、食中酒としても楽しめるお酒です。
みんなの感想
九頭龍 純米 夏しぼり
優しい麹の香り、軽いセメ臭だけど酸がよくキレよし
38号
後味に米の旨味が伝わってきます。
特吟50
安定の黒龍。ややウリ感のある綺麗なお酒。
九頭龍 純米 夏しぼり
ほんのりメロンの香り。
でも後味の苦味、辛味がキリッとしていいっ!
黒龍 酒門 吟風 2017
上品でエレガント
メロンの香り、甘みが口の中に溢れていき、心地よい余韻が残ります。
口当たりもよくバランスの良い。
使用米:北海道産吟風40% 日本酒度:-2 酸度:1.3
北陸を代表する銘酒・黒龍が北海道産酒造好適米「吟風」で
仕込んだ大吟醸酒。
原酒の状態で約1年半、氷温熟成されています。
醸造年度のヴィンテージ「2017」が表記されていますが、
蔵出しは2019年3月の日付です。
じっくりと熟成させることで、上品かつ滑らかに仕上がりました。
軽やかで深い味わいをお楽しみ下さい。
夏らしく黒龍のアル添を開栓◎
酸味も柔らか、甘味も柔らか。
苦味や雑味がないのですっきりと飲める。余韻に無味な味わいが一瞬(’-’*)♪
キンキンに冷やして飲むアル添の定番酒☆
今日の夕食はカルビでしたが、やっぱり魚に合わせたい!
ゆたか家 池袋
黒龍 純米吟醸<福井県>
裏切らない旨さ。
あっさりと、でもこっくりと。
つまみを選ばず、どのお料理にも合うなぁ。
いっちょらい
天ぷらの油に負けないしっかりとした味
飲みやすいー!
おいしい!!🍶😆
春しぼり
爽やか〜
クセもなくて飲みやすい
黒龍 純米 夏しぼり原酒
日本酒度 +8 酸度 非公開
ん〜旨い
夏酒♫
九頭龍 逸品。
香りはほのかなメロン香。
口に含んだ瞬間程よい酸味とかなりの苦味が感じられる。
後味は香ばしい甘さが上がりつつ、アルコール感が続く。
余韻はない。
黒龍独特の上品な風味をわずかに残しつつ、冷やや燗で旨さが引き立ち、冷酒だとすっきりとした味わい。
黒龍の中でも特に味わいの変化を魅せる。
飲みやすい。
純米吟醸
久しぶりに一升瓶😆
純米大吟醸 火いら寿。
香りはほのかなメロン香。
口に含んだ瞬間上品な甘さと苦味が感じられる。
後味は切れのある辛さが続き、再度黒龍独特のやさしい甘さが上がる。
余韻はリンゴのような風味が続く。
黒龍 いっちょらい
2,695円
さっぱりキリリと美味しい。
どんな当てにも合いそう。
大吟醸
やっぱり美味しいなぁ
飲み飽きないし、お酒単体でも楽しめて好き
福井県産五百万石100%使用の純米吟醸。香りはそれほど強くないが、キリッとした明確な米の旨みがある。濃い味付けのおつまみにも負けず、それでいて邪魔もしない。食中酒としてレベル高い。
定番。文句無しに美味い。
貴醸酒。かなりの甘口だが納得のバランス。ロックで飲むのが勿体ない美味さ。
クセがない。
軽い感じ。
特徴がない感じ。
よく言えば、どんな料理にも合うかもしれません。