黒龍

kokuryuu

黒龍酒造

みんなの感想の要約

黒龍酒造の日本酒「黒龍」は、口あたりがとろりと甘く、マスカットや白桃の香りが楽しめる貴醸酒や、スッキリ感と山田錦の味わいが混ざった秋酒など、さまざまな種類があります。香りはフルーティーであり、甘みやキレのある味わいが特徴的です。飲みやすく、食中酒としても楽しめるお酒です。

みんなの感想

ちゅちゅむ
2020/05/05

あっさり。すっきり。飲みやすい。美味しいお酒です。

★★★☆☆
3
凰崇
2020/05/03

スッキリとしつつ豊潤な旨味

★★★☆☆
3
ドフラミンゴ
2020/05/02

貴醸酒 五百万石55
伊勢五本店

★★★★☆
4
god
2020/05/01

純米大吟醸 荒木飛呂彦。
香りはほのかなメロン香。
口に含んだ瞬間かなりの苦味と切れのある辛さが感じられる。
後味は黒龍らしく上品な甘さが感じられる。。
余韻は桃のような風味が長く続く。
冷酒より冷やの方が黒龍の上品な風味が増してくる感じ。

★★★★★
5
yusuke
2020/04/28

純吟

★★★★☆
4
かつおぶし
2020/04/26

大吟醸 誕生日のお祝いで。
グラスからフルーティな香り。
国産山田錦100%
精米歩合50%
15度

★★★★★
5
レイラ
2020/04/26

特吟50

いつもの吟醸
美味しい

★★★★★
5
okd67
2020/04/24

黒龍 春しぼり
五百万石の55%で、久々のスッキリ爽やか辛口って感じ。
最近甘めのお酒が多いので、新鮮な味わいでした。
府中 中久本店

★★★★☆
4
mkmom
2020/04/23

香りは控えめで、食中酒としてよい。

★★★☆☆
3
わんぽ
2020/04/22

黒龍 春しぼり やや辛口な味わいで、フレッシュ感もあります。キレもあるけど、米の旨みも感じました。

★★★★☆
4
てち
2020/04/19

大吟醸

★★★★☆
4
ますじろ〜
2020/04/12

九頭龍 純米
バナナのようなフルーティーさ
まろやか
この値段でこんな酒はないと思う
黒龍なのでもっとスッキリしているかと思った

★★★★★
5
god
2020/04/11

純米大吟醸 吟風 2018。
香りはほのかなカラメル香。
口に含んだ瞬間香ばしい甘さと苦味が感じられる。
後味は黒龍独特の上品な甘さと辛さが感じられる。
余韻は程よい苦味が続く。

★★★☆☆
3
なお
2020/04/11

古酒

冷や
最初後味いいが、喉にくる

熱燗
飲みやすくなる

★★☆☆☆
2
katsu
2020/04/10

香りよくフルーティー、すっきり

★★★★★
5
masa
2020/04/06

”八十八号“

★★★★☆
4
megamega
2020/04/03

火入らず
35

★★★★☆
4
ossa
2020/04/03

黒龍 火いら寿 純米大吟醸 生酒
品の良い香味でいかにも純大吟。絹の様な滑らかな舌触り。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)

★★★★☆
4
まーたつ
2020/03/30

ご存知「黒龍」今回は「いっちょらい」を冷やで呑む。
香りは、ほんのりセメダイン系。さらっと辛口。上品な味なのでスイスイ飲めてしまう。

★★★☆☆
3
わたべっち
2020/03/29

純吟 垂れ口
淡麗甘くない、スッキリ、キレ味よし
いろんな食べ物、日本酒いった後にリセットできるかな。存在感素敵

★★★☆☆
3
うっち
2020/03/28

火入れしてないのでプチプチ感あり、飲みやすいながらもパンチがあり、肉料理でも美味しくいただけました!

★★★★★
5
森之風
2020/03/24

吟醸 いっちょらい。黄色。甘さがあり、苦味に似た辛味がある。

★★★☆☆
3
ASAKO
2020/03/24

純吟三十八号

★★★★★
5
安納
2020/03/23

九頭龍
どれでもいける
マチダヤ 

★★★★☆
4
masa
2020/03/22

火いら寿“純米大吟醸生生”

★★★★☆
4