
黒龍
黒龍酒造
みんなの感想の要約
黒龍酒造の日本酒「黒龍」は、幅広いラインナップを持ち、多くの種類の日本酒を楽しむことができる。甘口から辛口までさまざまな味わいがあり、飲みやすく美味しいと評価されている。特に、甘みと酸味のバランスが良く、食中酒としてもおすすめだと言われている。また、北海道から福井まで、各地の酒米を使用した日本酒も取り扱っており、地域ごとの風土が感じられる酒造りを行っている。飲み比べや食事との相性など、様々なシーンで楽しめる日本酒として評価されている。
みんなの感想
古酒
冷や
最初後味いいが、喉にくる
熱燗
飲みやすくなる
香りよくフルーティー、すっきり
”八十八号“
火入らず
35
黒龍 火いら寿 純米大吟醸 生酒
品の良い香味でいかにも純大吟。絹の様な滑らかな舌触り。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
ご存知「黒龍」今回は「いっちょらい」を冷やで呑む。
香りは、ほんのりセメダイン系。さらっと辛口。上品な味なのでスイスイ飲めてしまう。
純吟 垂れ口
淡麗甘くない、スッキリ、キレ味よし
いろんな食べ物、日本酒いった後にリセットできるかな。存在感素敵
火入れしてないのでプチプチ感あり、飲みやすいながらもパンチがあり、肉料理でも美味しくいただけました!
吟醸 いっちょらい。黄色。甘さがあり、苦味に似た辛味がある。
純吟三十八号
九頭龍
どれでもいける
マチダヤ
火いら寿“純米大吟醸生生”
黒龍 二左衛門
35%精米兵庫県東条産山田錦
純米大吟醸 斗瓶囲い
九頭龍 純米
久々の黒龍、やはり^ ^
キリッとした飲み口でフルーティーなのみ心地。ゆっくり呑みたいときに良いかも。
結構美味しい!3.8の評価付けたいけど4まではいかないから3!
黒龍 垂れ口 純吟
生酒
吟醸
匂いを嗅いだときの香りがいい
フルーティな香りが口に広がる
少し辛い
福井の名酒 黒龍の大吟醸。
すっきりとした飲み心地が気持ち良い。シメサバとの相性最高です。
火いら寿
氷室オリジナル
安定のフルーティーさ
迷ったらこれ(^○^)
大吟醸
50%
スッキリ濃口