
黒龍
黒龍酒造
みんなの感想の要約
黒龍酒造の日本酒「黒龍」は、幅広いラインナップを持ち、多くの種類の日本酒を楽しむことができる。甘口から辛口までさまざまな味わいがあり、飲みやすく美味しいと評価されている。特に、甘みと酸味のバランスが良く、食中酒としてもおすすめだと言われている。また、北海道から福井まで、各地の酒米を使用した日本酒も取り扱っており、地域ごとの風土が感じられる酒造りを行っている。飲み比べや食事との相性など、様々なシーンで楽しめる日本酒として評価されている。
みんなの感想
旨味もあるし辛口好きにはよい
黒龍酒造の黒龍と九頭龍。
お洒落ボトル。
黒龍の方は飲みやすく、九頭龍の方はだいぶん辛口!
九頭竜純米 複雑なスッキリさ。私にはまだ早かったか… 燗より冷
アルコール14.5% 精米歩合65% 福井県産五百万石
いっちょらい
香り華やか、冷でも美味しく、少し温めても香りが立って美味しく頂きました。さっぱりした物と一緒に飲むと美味しかったです。
スイーツ的な日本酒
黒龍の貴醸酒
こんな日本酒あるんだなぁ
九頭竜の夜明け
香り強め
フルーティー
純吟 垂れ口 生。
香りはほのかなメロン香。
口に含んだ瞬間柔らかい甘さと程よい苦味が感じられる。
後味は苦味が残る。
余韻はない。
冷酒はかなり水っぽい感じ、温度が上がってくると"黒龍"の上品な甘さと締まった辛さが感じられる。
冷や~ぬる燗辺りが個人的には◎。
フルーティで飲みやすいが、それだけ。
新八にて
いっちょらい ⭐️4.5
原材料 米(国産),米麹(国産米),醸造アルコール
アルコール度数 16
使用米 福井県産 五百万石
精米歩合 55
使用酵母 -
日本酒度 -
酸度 -
生/火入れ 火入れ
淡華タイプ
しずく 限定品
圭
前職納会
黒龍 貴醸酒
五百万石100%
精米歩合55%
アルコール分12%
流石貴醸酒、めっちゃ甘い、そしてすげーうまい”(๑>∀<)o(酒)"
九頭龍 純米酒
五百万石100%
精米歩合65%
アルコール分14.5%
メロンみたいで美味しい”(๑>∀<)o(酒)"
“仁左衛門”
スッキリ、スムーズな飲み口
箱が高級感あります
ちょい辛口
二度と出会えない可能性が高い。
貴重な体験に感謝です。
飲みやすい。
干支ボトル 子年
旨味とキレと酸味絶妙なバランス
純吟
特吟50
焼きサンマ寿司にあう
生牡蠣にはちょっと
甘みもあるけどスッキリして飲みやすい
スッキリほのかに甘み
垂れ口 生酒。
香りは穏やかな熟したメロン香。
口に含んだ瞬間かなりの甘さと柔らかい酸味が感じられる。
後味は穏やかな米の風味が感じられる。
余韻はややアルコール感が続く。
生酒としては非常に飲みやすいが後からアルコール感が感じられるので食中酒としては最高。
純吟三十八号