
黒龍
黒龍酒造
みんなの感想の要約
福井県の黒龍酒造の日本酒「黒龍」はさまざまな種類があり、甘口から辛口まで幅広い味わいが楽しめる。特にスッキリとした味わいや飲みやすさが特徴であり、食事との相性も良い。また、香りや口当たりが華やかであり、豊かな風味が楽しめる。北海道産の酒米を使用した種類もあり、地域ごとの味わいも楽しめる。口コミではさっぱりとした味わいや後味の良さ、独自の酒造り技術が評価されている。
みんなの感想
黒龍 ひやおろし
福井県産 五百万石使用 アル添
ひやおろしらしく旨味の強い酒。
黒龍の中では甘めで飲みやすい。
旨い!
黒龍 龍 大吟醸 アル添で辛口に仕上げている。
アルコールの使い方が上手い!
貴醸酒
濃い梨の味
なんて美味しいのだ…✨
九頭龍 夏しぼり
辛口ではあるが飲み口は優しく、爽快な喉越し。暑い時期にはぴったりでは。
黒龍 貴醸酒
柔らかさと、とろみのある超甘口酒。甘みが強く立て続けに飲むタイプではない為150mlの小瓶での販売で丁度良い。
すっきりテイストの黒龍
小さいのは甘くて女性向け
九頭竜。クセがあって好み
特吟50
純吟
五百万石
黒龍 吟のとびら。
香りは穏やかなメロン香。
口に含んだ瞬間一瞬米の甘い香りがある。
後味は甘さはなく、全体的に薄い。
苦味が広がる辛さがする。
純米 夏しぼり@酒のひさや
夏酒らしい酸味から軽快さもあり
グイグイいける!
アルコール感も割とあってボディを
感じる。
五百万石さんって力強いのね😘
黒龍 貴醸酒
55%精米福井県産五百万石
日本酒度 -34.5
アルコール分 12度
今月発売の新製品との事。
貴醸酒特有のまろやかな甘みがトロッとしながらも嫌味なく喉元を過ぎます。
美味しいです。
日本酒燦々@広島市
いっちょらい
長野佐久市の清水屋で量り売りされていた黒龍の特吟。蒸し米系の柔らかい香り。酸味はほとんどなく淡い甘味を受けてアルコール的刺激がスッと引いていきます。温度が上がるとややアルコール感が強くなりますが、北陸らしい優しい食中酒です☆
大吟醸 龍。
爽やかなメロン香。
口に含んだ瞬間上品な甘さが広がり、鼻から抜ける米の香りが心地良い。
後味は程よい辛さを残しつつ、奥深い余韻が長く続く。
うまいですね!爽やかで瑞々しい味
いくらでも飲めますよ!
スッキリ辛口
ララテラス武蔵小杉
酒門会の取り扱い品♪
吟風100%の昨年からの寝かせサケハウス♪
酒門会の取り扱い品♪
吟風100%
吟のとびら 大吟醸
150ml
吟十八号【生貯蔵酒】
純米吟醸 やや辛口、メロンのような程よい甘味から後味にちょい苦味、
初めて飲みましたが特徴があり、
中々美味しいです。
他の種類も試したいです。