
黒龍
黒龍酒造
みんなの感想の要約
福井県の黒龍酒造の日本酒「黒龍」は、飲みやすい水タイプの味わいや、甘口から辛口まで幅広いバリエーションがあることが特徴です。香りは強く、味はスッキリとしており、食事との相性も良いとされています。贅沢な貴醸酒もあり、口に含めば荒々しさと甘さが同居し、軽やかな印象を与えます。 「九頭龍」というイカつい名前の銘柄もあり、甘口で食前酒としての評価が高いです。
みんなの感想
垂れ口!
飲んだのは純米吟醸(精米歩合55%)。濃過ぎず、淡麗過ぎずのバランスがいい。どちらかといえば淡麗ですが。スッと喉を通る感じ。味噌を舐めながら飲んだら、こりゃ美味いわ。
あと、ぬる燗にしてみたら、味に膨らみが出ました。
純吟 垂れ口 うすにごり生酒 五百万石55
穏やかな果実香。含むとまさに青い果肉のメロンを連想させる。旨酸味とともにしっかりとキレていくので飲み飽きしないです。とてもいい酒です。
純米吟醸、純吟。一升、2916円。旨味と酸味にわずかな苦味が加わって、飽きない味
バランスいい酒
「吟のしずく」ミニミニボトル
美味しかった〜瓶のデザインも素敵です
400円
ミニ
初飲みで、期待したが…
黒龍酒造の九頭龍 純米
口の中でスッとなくなるほどのキレのよさ。
旨口のお酒。
口当たりがとても優しい。
日本酒らしい味なのだが、重くなく
すごく飲みやすい。
純米吟醸 垂れ口 うすにごり新酒
原料米は五百万石。
花粉症真っ最中につき立ち香不明🙇
口に含んだ感じはキレあり、その後の含み香は熟す前の青みがかったバナナかな?甘みが口一杯に広がったあとの喉ごしは抜群にスッキリ。
やっぱり人気の銘柄は違うね✨
3日目、味はメロンに❗旨味アップ😊
すっきりしている。
純吟 垂れ口
720㎖
2018/3/3開栓
2018/3/20完飲
純米吟醸 垂れ口
うまし
特吟50
垂れ口・・ってなに…?黒龍にしてはすっきりさっぱり。黒いオリーブのしょっぱさに旨ー
サーロインde黒龍ですぞ‼︎(° ꈊ °)✧˖°オホッ!
黒龍 純米吟醸
酸味少し強め、スッキリ、しっかりの薄濁り。
Murdy sweet tasting Sake but dry from Fukui Prefrcture, 65% polished, 18% ABV unheated Sake!!
大吟醸、美味い😋
特吟。
黒龍🐉って美味しいのだけど、男のお酒な気がします。なんとなくですが。
@目黒 まました
さわやかな香りが特徴。食中酒としてではなく、お酒自体を楽しむ感じですね。
九頭龍 逸品 ぬる燗が旨い
純米 九頭龍
すっきり系の味わい。ラベルにあるように色々な料理に合わせられる日常で飲める酒。
冷やしても燗でもよし。
黒龍 純吟 福井産五百万石 精米55%
安定感ある旨味!
@それがし恵比寿店