黒龍
黒龍酒造
みんなの感想の要約
福井県の酒造、黒龍酒造の日本酒「黒龍」は、果実のような香りと甘みが特徴的であり、飲み口はスッキリとした口当たりから、程よい苦味でキレる風味に移り変わっている。食中酒としてもおすすめであり、季節限定の酒や福井県産の米を使用した貴醸酒も人気がある。
みんなの感想
黒龍酒造。 九頭龍は熱燗用の大吟醸酒。
後味切れよし。芳醇
黒龍 しずく大吟醸。
ココから黒龍好きになった
個人的に思い出のお酒。
目黒川のお花見の屋台で、
おじちゃんが振舞ってくれます♪
甘口なのに切れも有る味わい♪
流石、黒龍さんのお酒。
石田屋 熟成 大吟醸純米 山田錦100% 磨き35% 今日は、一年の労をねぎらい、一世一代の國酒を用意しました、言うこなし(-_^)
垂れ口
大吟醸 しずく
皆様、今年も一年お疲れ様でした。サテ今年の締めの一杯は何にしよう。親方のオススメでいただいた黒龍の「しずく」。フルーティで喉越し良く、優しい甘旨味。エレガント。写真では写っていませんが、ボトルのネックに可愛いらしい「大福帳」が掛かってあります。皆様の更なる福運を願って。乾杯⭐️使用米:東条町山田錦 歩合35% 酒膳ひろ@仙台
黒龍しずく
北陸清酒界最高峰酒
抜群の香りで中々手に入らない!
年末に出会えて良かった。
純吟 五百万石55%
久しぶりに飲むと美味さを改めて実感する
スッキリしてるけど旨味もあるね
クリスマスの日は、黒龍。
和食は美味い。
@穂の河
垂れ口
濃厚な味わい
垂れ口
黒龍 特吟50
黒龍 八十八号
すっきりした飲み口ながら、メロンの味がします😆
垂れ口 本醸造
口に入れると果物のようなさわやかな 香りと甘みがある。
こんな感じかな
垂れ口。ありゃ、薄濁りの甘めだけど良いかも。3杯目として。
黒龍 石田屋
黒龍 純吟
イエモン升と♪
しずく@神楽坂
黒龍 純吟
福井県産五百万石
精米歩合55%
華やかでスッキリした香り。ふくよかで甘い味わい。優しめの味わいで後味はスッキリ。
純吟三十八号 含み香はメロンのような感じでコクもあるが、余韻のアルコール感が少し強い気がしました。2、3日後の変化に期待。
キリッとしたあとに来る旨みが素晴らしいです
軽やかな味。後味すっきり。
黒龍 特吟50
スッキリとした味わい。米の旨みも
感じられて燗酒にしても美味しい❗
黒龍 純吟