
黒龍
黒龍酒造
みんなの感想の要約
黒龍は甘めでフルーティな最初の印象から、辛さや苦味のキレが心地よい食中酒として楽しめる日本酒。飲みやすく、すっきりとした水タイプの味わいや、華やかでキレのある味わいが特徴。福井県産の五百万石を使用し、甘口からすっと辛みが広がり、最後に苦味が感じられる。香りは強く、味はスッキリした辛口で控えめな甘みがあり、食中酒としても良い。貴醸酒は芳醇な風味でありながら、仕上げがライトで旨口なお酒。逸品の本醸造や吟風も人気で、様々な味わいや特徴を持つ。
みんなの感想
吟十八号 生貯蔵酒。
優しい甘味とフルーティーな味わい。後味も爽やかで美味しい。
爽やかで春を感じるお酒。
愛山
福井のお酒
黒龍 純米吟醸
黒龍 特吟50
刺身と合う!!美味い!
黒龍 純米いっちょらい‼️ 五百万石 精米50% 程よい最近の苦味と後味の甘みが良い!
福井のお酒 黒龍
純吟 五百万石
黒龍 純吟 福井県産五百万石100% 55%精米。
スッキリとした飲み口で、後味を引かない中辛。自宅そばの酒屋さんと昔から取引があるそうで、全国的には大変希少なお酒が気軽に手に入るのが嬉しい限りです(^-^)クセのない飲みやすさで、かなりリピートしています!!間違い無しにお勧めできる一本です。
純吟
いっちょらい 吟醸
淡麗で辛口タイプ。透明感。魚系の肴に合わせると生臭さを流して綺麗に切れるお酒です。連れが黒龍好きなのでオーダー…「いっちょらい」でも一合徳利の金額は銀座価格!(笑)酒菜 九献@銀座
黒龍 火いらず
軽く感じる口あたりと上品な吟醸香。甘さは控えめですが素晴らしいバランスが押し寄せてきます。旨いですね〜。流石の黒龍です。気づけば3合呑んでました。ありがとうございます!
最後まで旨かったです。ご馳走様でした。
これぞ伝統、生酒なり!
黒龍 純吟。
辛口でスッキリした飲み口。スイスイと口に入っていきます。
美味しゅうございました。
黒龍 九頭龍 大吟醸
お燗専用のお酒。まず素晴らしい吟醸香が鼻を抜けていきます。口に含むと少しの酸味と米の香りが広がります。旨いですねー。ありがとうございます!
ヌル燗で大輪咲かす極上酒
福井の黒龍 純吟 三十八号。シャープな切れ味だけど、しっかりと旨味が乗っかっています。綺麗な味わい。
大吟醸 しずく
さらりと飲めて美味しい!甘味も爽やかでいくらでも飲めそう。
50%高精白米と蔵内保存酵母が生み出すさわやかな香りと澄んだ喉ごしが、合わせる料理の味わいを引き立てます。
黒龍純吟垂れ口
コクがあり飲みやすい。来年も
石田屋
二左衛門
黒龍
●しずく
●八十八号
●火いらず
今シーズン生酒を買った中でもトップクラスに旨かった!単純にフルーティなだけじゃなく味わいに深みもあって、めちゃめちゃ旨い。これは毎年買いたい一本。
北海道吟風100%
黒流 吟風 大吟醸純米酒(純米大吟醸)
酒門の会限定酒(新発売)
淡い旨味と酸味
綺麗で落ち着いた味わいだが、
特徴なくコメントが出てこない
イマイチパッとしないかな
いずみやで購入
720ml(冷酒)
2016/3/30 ネット上の抽選販売にて購入
純米大吟醸 生酒 火いら寿
以前より飲んでみたかったお酒です。生酒ながらピチピチ感はあまり感じず。しずくや八十八号に比べると、さっぱりしていて喉ごしも軽やか。しかしながら旨味やコクもしっかり感じられました。美味しいのですがコストパフォーマンスは悪い…。
しずく
うまい。あまい。中すっきり あとあじもすっきり