
小左衛門
中島醸造
みんなの感想
『小左衛門 純米吟醸 おりがらみ』
愛知県東海市の「酒正」で手に入れました。
香りはふわっと吟醸香が漂いフルーティー。飲むとフルーティーなだけではなく、とても味が濃くしっかりしている。
まさに、私好みの純米吟醸!!!
うまいっ!
甘味はやや濃いめでまろやか
旨味は風変わりな筋肉質系
含み香は個性的な甘い香りが流れてきます。
後から来る酸味と渋味も意外に大きめ
複雑な味わいを醸し出してます。
終盤になると酸味が優勢になり、味わいは鋭角的に変形しながら、喉の奥へと消えていきます。
山廃純米 播州山田錦 生原酒。甘味と辛味のハーモニー。
良いねぇ
小左衛門 純米吟醸 立春しぼりたて。
横浜の某そば屋にて。
上立ち香はやや華やか、味わいはソフトな甘味が広がる。酸味旨味は控え目。苦味渋味はほとんど感じない。するすると入っていく感じでとにかく飲みやすい。日本酒苦手な方にもオススメできる一品です。
華やかな香り♪
立春しぼり
純米吟醸 備前雄町 うすにごり
立春しぼり純米吟醸うすにごり とても口当たりの良い美味しいお酒です🍶
特別純米 信濃美山錦
フレッシュ感に適度な酸味と抜けの良さは抜群です。
日本酒度高 辛口 旨口
山廃純米 秋田酒こまち93% 播州山田錦7%
火入 精米65%
樋川
純米大吟醸
水のようにするする入ってしまう。
香りや余韻を愉しむゆとりがない程に。
危険だが、美味い。
開栓してから約4ヶ月。90ml程残っていた最後の一杯を頂いた。流石に開栓時の発泡感は残っていなかったが、味わい的に衰えは全く無く、流石は小左衛門といった印象。香り高く、ややフルーティー系。無濾過らしい厚みのある味わい。
+9に感じない。山田錦らしい甘さ。
西武池袋店限定?
純米吟醸 備前雄町
やっぱり雄町は美味しいな❤️
純米酒生元造り25BY
ぬる燗で呑む
古酒独特の黄金色
門前仲町、折原酒店にて
純米吟醸生
小左衛門初のしぼりです。口に含んだ瞬間ブワッと広がる米の甘旨味、これが小左衛門の良さですよね!後味は思ったより強めの辛味で切れていきます
小左衛門 純米吟醸 備前雄町
落ち着いた香りとふくよかな味わい。華やかさは無いが、まろやかで食事を邪魔し無い酒になっている。
製造年月が2015年で8月で少し不安もあったが、酒屋さんの管理が良かったのか味に変調をきたすことはありませんでした。
小左衛門 超活性にごり 今年もこの季節がやってまいりました。最高ですねー
純米吟醸
さっぱり、辛口。うまいー(*^o^*) 8.2点
純米吟醸 初のしぼり バランス良し、最後酸でキレる
特別純米汲みたてにごり
信濃美山錦 55%
赤鬼