
越乃景虎
諸橋酒造
みんなの感想
税込2000円。
コスパ抜群
爽やか、キレ良し
淡麗辛口。
水の如くさわりなく飲めて米の旨みが感じられる
商品名】越乃景虎 超辛口(普通酒) 【製造元】諸橋酒造 【内容量】720ml 【アルコール度数】15度以上16度未満 【日本酒度】+12.0 【酸度】酸度1.5 【原材料】米・麹米 【使用米】五百万石,こしいぶき 65%精米
にごり酒 活性生原酒
冬季限定 辛口
1.8L ¥2,505円 (税抜)
720ml 1,200円 (税抜)
本物のにごり酒独特の深い味わいと、内包された炭酸ガスの口中での刺激が人気。上澄みと混ぜて濁してからの二通りの飲み方が楽しめる。加水処理をせず、火入れ処理をしない活性生原酒。酵母菌や酵素がまだ活きているため、蓋にはガス抜きの穴がついている。
アルコール度数 19度
精米歩合 65%
酒度:+6.0
酸度:1.5
原料米:五百万石・こしいぶき
超辛口
大吟醸 袋しぼり
ジャパミで998円
甘口だけどサラッとして飲み口軽い!
栃尾の酒。美味し。
越乃景虎 超淡麗 純米吟醸
にごり酒 1,320円
あんまりピンとこず。
新潟県長岡市
駒込「駒露路」にて頂く。
純米酒でちょっと好みに合わないかな。
景虎はいつ飲んでも美味しい。今日はぬる燗にします。
超辛口であるが
さっぱりしていて
後味すっきりの美味しいお酒です!
スッキリした味。個人的には、刺身に合う
純米吟醸 やや辛口かな、景虎シリーズは美味しいですね。
純米原酒 ひやおろし
「越乃景虎 ひやおろし 純米原酒 生詰酒」香りは華やかで爽やかな感じです。飲み口はシットリでまろやかな旨みで、後味に軽やかな辛みで、余韻もジンワリきます。「ひやおろし」って秋のイメージで茶色の瓶が多いと思うんですが、爽やかな緑で新緑のイメージなのは何故?
🍶特別純米 新潟県
まるで水のよう。
純米だが、香りはよく、アルコール感はやや強め。
新潟県長岡市 諸橋酒造
越乃景虎
特別純米 名水仕込
杜々の森湧水を求め醸した酒
すっきり超辛口の本醸造
安定の超辛口
自信のスタンダード
2021久しぶりの再開
本醸造
越乃景虎 超辛口 普通酒です。超辛口と言う割にはそんなに辛くないかな?少々普通酒的アルコール感があり、もっとスッキリしたのど越しと味を期待していたんだけど・・・。景虎なのに…。
江戸銀さん