
越乃寒梅
石本酒造
みんなの感想
特醸酒
純米吟醸。少し辛味が強い。
特醸酒
辛くてパワフル。お父さんの日本酒。
数度目の越乃寒梅、白ラベル。
初めてアップします。
越乃寒梅は私の子供の頃から知っている有名な新潟の酒。寒梅は別選しか頂いたことはありません。以前別選は、
日本酒好きになる前は飲まずに料理酒に使ってしまっていたお酒…もうバカ!私のバカ!
しかしこちらは白ラベル。香りはごくごく僅かにセメダインぽいですが、口に含むとすっと飲み口の良い、それでいてキレの良い味わい!ちなみに冷やで頂いてます。後味やや辛め。飲みやすい❣️美味しかった💚
ぬる燗で…ふくよかさが出ました❣️切れも良く美味い💚お刺身食べたくなります❗️
白無垢は上品に旨いです。
王道ですいません!
でも間違いなく旨い!
キレも良い
白ラベル
精米歩合38%に磨いた山田錦を使った吟醸香と深く繊細な飲み口が特徴の純米大吟醸。ぬる燗で香りと味の広がりが感じられる
吟醸酒 特撰 靖国神社黄葉見sakeにて
頂き物。別撰。辛口さっぱりでうまし。
別撰。辛口さっぱり♪はじめて飲みました。うまし。
越乃寒梅 特撰 吟醸酒
ラベルに表示はないけど山田錦だそうです。
実はちゃんと向き合って飲むのは初めてです。
ザ・新潟のお酒ということなんでしょうね。
値段は純米大吟醸なみ。
ジョイ オブ サケにて
この越乃寒梅なかなかですね。
「特撰 (吟醸酒)」
お正月に飲みたい。
ちょっぴり豪華でおせちに合いそうな味。
あたし的に
越乃寒梅 < 久保田、です!
うすい、辛い❗💦
越乃寒梅 特別本醸造 別撰 本醸造でここまでスッキリとしたお酒は初めてです。間違いないお酒
ジョイオブ酒2014にて
雑味の無いすっきりした味わい。
しかし、関東で購入する場合、本来の値段より高い値段になる。
越乃寒梅 白ラベル
華やかな米の香り。ほのかに甘さのあるふくよかさ。味わいは穏やかで、後味にアルコール。
安定したうまさ❤️
辛口
¥4000
直で下ろせるように島田商店でなった
スーパーには無い上のクラス
新潟ならでは?一升瓶をかんするか
50パーセント磨いてるので吟醸だけど、大吟醸と言える
米麹の香り
特別本醸造
精米歩合55%
ベタですが。
純米吟醸
酒の風味が一瞬口の中に広がる。
飲みやすく、なんかいい。