越の誉

koshinohomare

原酒造

みんなの感想

としちゃん
2019/04/03

生酛純米 日本名門酒会2018年秋の頒布会酒

★★★★☆
4
ヒマジン
2019/04/01

越の誉 越神楽 バナナのような香り。味は甘めだが酸味が強め。微発泡です。

★★★★☆
4
ねこぺん
2019/03/30

越神楽 純米大吟醸無濾過生原酒

発泡ではない、強めのガス感。
甘みは少ないけど、キレが良くて旨味がダイレクトに感じられるお酒ですね。

にいがた酒の陣にて購入。

★★★★★
5
ジュニア
2019/03/24

飲みやすい春酒〜

★★★★☆
4
まさし
2019/03/24

純米大吟醸 無濾過生原酒
越乃神楽

酸が効いてガス感も良い。
吟醸香はほどほど。
無濾過の複雑味が良い。

コメの香りでフルーツ香あまりしない

★★★★☆
4
みやじい
2019/03/19

『生貯蔵酒』

★★★☆☆
3
そーま
2019/03/15

程よい甘さで雑味は感じない

★★★★☆
4
キスケ
2019/03/10

ンマー( ´△`)
フルーティな味わいで、シュワッとしてる。

★★★★☆
4
おむすび
2019/03/09

にがい
あとに残る
でも嫌な感じではない

★★★★☆
4
酒呑みさん
2019/03/08

淡甜好喝

★★★★★
5
かんちゃん
2019/03/08

越の誉 大辛口
+17の辛口やけど
あまり辛さを感じず飲みやすい
それにしても新潟感満載やなぁぁ

2018.8.17 21:10

★★★☆☆
3
ひで
2019/03/07

きもと造りだが、クセは強くない。まーまー

★★★☆☆
3
トミー
2019/03/07

純米きもと。馴染みの酒屋で、迷いに迷って、ジャケ買いしてしまった越の誉。きもとのコクと旨み。THE日本酒って感じです。燗にすると香りがたち、まろやかになって、かなりいけます。もちろんお勧めは「燗」です。

★★★☆☆
3
gucci
2019/03/05

熱燗にすると芳醇な香りがひろがります。

★★★★☆
4
aki
2019/03/02

純米白麹 精米歩合65% アルコール15% フルーツ系、リンゴのような吟醸香とサッパリとした酸味が肉料理全般ととても相性が良いお酒。料理を選ばない日本酒

★★★★☆
4
telpiero
2019/02/11

純米

★★★☆☆
3
りさ
2019/01/29

甘い!熱燗よりひや!

★★★☆☆
3
銀つば
2019/01/17

幸せを呼ぶ酒「彩」シリーズ・越の誉、新潟辛口です。熱燗で旨いっす。

★★★★☆
4
のらくろ
2019/01/01

こしのほまれ
新潟県柏崎市 原酒造
本醸造 初搾り 2019.01

結構辛口だけど荒っぽい辛さではない。酢だこや数の子、お猪口でチビチビ。昼間っから炬燵で燗付け、やっぱり日本の正月最高でしょ!。

★★★☆☆
3
のらくろ
2018/12/16

こしのほまれ
新潟県柏崎市 原酒造株式会社
大吟醸 生酒 2018.12

暖房の時期になってあえて生酒が吞みたくなり、しばらく「邪魔!」と女房に邪険にされていたこいつを冷蔵庫から救出。おまえよく耐えたなぁ😂、うまいよ😋。

★★★★☆
4
好酒爛漫
2018/11/29

純米無濾過生原酒、精米90%、葉月みのり100%

★★★★☆
4
マサナリ
2018/11/25

「越の誉 純米生酛 生酒」生酛造りの酸味と旨み、少し甘酸っぱいとも感じる味わい。後味に少し辛みが残る。

★★★★☆
4
よっちゃん
2018/10/20

良い匂い、飲みやすい。ヤバいやつ

★★★★★
5
銀つば
2018/09/28

越の誉純米吟醸ひやおろし

★★★★☆
4
銀つば
2018/08/17

越の誉、手間を掛けた「山卸し生もと造り」純米酒。独特の酸味とこくがあって旨い。

★★★★★
5