
五人娘
寺田本家
みんなの感想
普通に飲みやすいですねー
自然酒 五人娘 純米酒
生酛
燗酒 酸味があり美味しい!
ちょっとヨーグルトの様な甘み
純米生原酒 自然のまんま
酵母 無添加 度数 19.5度
酒米 麹 美山錦
掛 雪化粧 出羽燦々 美山錦
精米 70%
酒度 +1 酸度 2.9 アミノ酸度 1.8
30BY 31.4 1728円/720ml
6月14日開栓。ナチュール・自然酒リレー飲み。上立ち香は濃厚なアルコール臭。口当たりは丸みで若干の色味。先ず濃厚な旨味に刺す様な酸味と当たり。やはり背後の甘味も濃厚。2日目以降は相変わらず当たりはあるが、落ち着いて旨い。6月17日完飲。
食中酒
「自然酒 五人娘 生酛仕込 無濾過純米酒」奈良の旅奈良の旅の途中で、頒布会でお世話になってる奈良の酒屋さん「あべたや」さんに立ち寄り購入その2。以前から気になってた「寺田本家」の「自然酒 五人娘」。香りからすでに酸味を感じる。独特の酸味とほのかな甘み。後味に少し辛みを感じる。個性的な味わい。
寺田本家 お蔵フェスタ2019 限定酒 五人娘純米 しぼりたてにごり生原酒
五人娘 純米酒 自然酒 生酛 無濾過 @日本酒ギャラリー 壺の中
案外すなお。米の甘さが引き立ってる!けっこう強い~悪くないね。
酸味 苦味 牡蠣に合わせそう。キリリとしてる
五人の娘の何人目かな?
可愛い娘❗️
気丈でありながら
呑みごたえが優しい
んー。三女ぐらい?笑笑
甘み酸味かなり強めややビター感。
たまには熱燗もいいね
五人娘 純米吟醸 豊穣自然米
コクとともに風味が豊かでおもしろい。
酸味と菌が生きたワインみたいな日本酒🍶
自然酒 純米吟醸
開栓後、お酒の中のガスが空気と反応して澱が自然と舞い上がってスノーボールのようだった。酸味が他のお酒より自然さを伴っている気がします。甘いし酸もあるけど軽い
「発芽玄米酒 むすひ」発芽玄米を使って醸したお酒。精米歩合100%って事は精米してないって事?発酵が続いているため、発泡しまくりで栓の開け閉めを根気よく繰り返してなんとか溢れさせずすみました。味わいは個性的でぬか漬けのような味で酸味が後味にしっかり残ります。発泡してるので飲み口サイダーのちにぬか漬けって、かなりびっくりですが、不味くはないが美味いとは言い難い。かなり個人的な好みになるお酒です。表記は清酒でなくてその他の醸造酒です。
何よりも、この蔵の考えが大好きです❤️
「醍醐のしずく 菩提酛仕込み」水酛の日本酒が飲みたくて、たまたま見つけた菩提酛の日本酒。日本酒とは思えない甘みは、ちょっとハチミツシロップのようで、でもしつこくなくて私は好きです。アルコール度数は12度の低アルコール。いいもの見つけた。
純米酒
無農薬米を使用した生酛仕込みの無濾過純米酒で精米歩合は70%
色味は無濾過という事で山吹色のいい色です。
上立ち香は穏やかながら醤油を思わせるような独特な熟成感。
味わいは酸味が強く、しっかりとした旨味がある、濃厚な味わいでありながら後味はキレが良く微かにヨーグルトの様な酸が残る程度で思いの外飲み進めやすい。
濃い味やクセのある料理にも全く負けない力強いいい酒だった。
玄米醸造。爽やかな酸味の発泡系。柑橘系の香りと米の旨味が喉を潤おす。うすにごりの澱が最後に。
無濾過純米酒。
酸味の強いお酒で悪くないねこれ。
甘み、酸味バランス良く燗酒にも美味しそう。少し雑味残るがキレは悪くない。ゆっくりだけどすっと消えていく。
懐古酒。ウイスキーのような強い香りと熟成された甘み。生酒のワイルドさも少しあり。
自然酒 無濾過純米酒 何と身体に良い國酒らしいGA、、、。残念好みでなかったよ〜〜‼️