
作
清水清三郎商店株式会社
みんなの感想の要約
清水清三郎商店株式会社の日本酒「作」は、甘辛ちょうどよく心地よい味わいで食事に合う。フルーティで後味良し、香りも良い。さまざまなバリエーションがあり、飲みやすく華やかな味わいでありながら、食事とのバランスも良いと評されています。
みんなの感想
純米吟醸 雄町
他のを飲んでからなので正確ではないが、いつもの香りプラススパイシーに感じで、後味の苦味が強い気が。美味しいんですげどね(笑)
折口酒店 4180円
作 Zラベル
やっぱり旨し!作に外れなし。
三重・鈴鹿市の酒、作!
地元限定酒・イセノナミ・純米大吟醸!
作はどれ飲んでも美味し!
でも、種類が増えすぎて
ついていけない(^^;)
作
穂乃智
フルーツのような香り
暑い時にはいいかな
作 純米大吟醸 イセノナミ
ライチの様なフルーティ感。滑らか&柔らかい口当たり。心地よい甘味。馴染む苦味。期待通りの純大吟。4〜5の評価。
矢島酒店で購入
750ml(冷酒)
純米大吟醸 インプレッションType N
精米歩合 50%
アルコール 16度
中取りのN、インプレッションの中では一番バランスが良く美味しいかも。
やはり、酸味が特徴的でワインのようにグビグビ行けちゃう。
IMPRESSION−N
無濾過直汲 純米大吟醸原酒
甘さの後からスッキリが押し寄せる。若干のピリピリ感。うまい
IMPRESSION−G
純米原酒 無濾過直汲
作とザク
雅乃智中取りと1/100旧キット
スーパーフルーティ
1980円
酸味と甘さのバランスが非常に良い
恵乃智 純米吟醸
人気の作(ザク)、数年前までは知る人ぞ知る❕三重県鈴鹿市の小さな蔵でしたが、、、
久し振りに馴染みの酒屋に入ったので買い求めました^_^
冷やで飲み易く、熱燗でガツンと来る‼️最高です♪♪♪
普通に旨い😄
奏乃智 純米吟醸
白鶴錦 純米大吟醸
作 MONAD 2019 純米吟醸
はせがわ酒店 東京駅 750ml 3,575円
原材料: 米(山田錦)、米麹(国産米)
精米歩合: 55%
度数: 15度
めちゃくちゃうまい。フルーティで粘度があり、トロッと口の中に入り込む。雑味、アルコール臭皆無。750ml瓶増えてきた。ラベルもそうだけど、ワインのように流通させられるようにして世界を狙ってる?
三重・鈴鹿市の酒、作!
神の穂100%使用の純米吟醸!
今夜は3種飲み比べて!
(/◎\)ゴクゴクッ…
全く違いがわからずー!(笑)
わかったのは…
作は全て美味ーい!(≧∇≦)
※神の穂は初米!三重の米で醸す酒はやはり美味し!
三重・鈴鹿市の酒、作!
愛山100%使用の純米吟醸!
今夜は3種飲み比べて!
(/◎\)ゴクゴクッ…
全く違いがわからずー!(笑)
わかったのは…
作は全て美味ーい!(≧∇≦)
三重・鈴鹿市の酒、作!
山田錦100%使用の純米吟醸!
今夜は3種飲み比べて!
(/◎\)ゴクゴクッ…
全く違いがわからずー!(笑)
わかったのは…
作は全て美味ーい!(≧∇≦)
純米大吟醸
普通に美味しい香る酒
「作 恵乃智純米吟醸」
青っぽい味わいでスッキリとしたタッチ。程よい旨みで、インパクトは強くないが、常温でゆるゆるやりたい。
【穂の智】純米酒(精米歩合60%)、火入れ、アルコール分15度
作 IMPRESSION(インプレッション)-M 純米吟醸原酒