
作
清水清三郎商店株式会社
みんなの感想の要約
清水清三郎商店株式会社の日本酒「作」は甘辛ちょうどよく、心地よい味わいで食事にも合う日本酒です。フルーティな香りがあり、旨みと酸味のバランスが良く、後味はすっきりとしたキレの良さがあります。口当たりは柔らかく、濃厚な肴とも相性が良いと評価されています。華やかで瑞々しい香りがあり、口に含むとキュッとした酸味が広がり、コメの旨みも感じられます。余韻は甘味のあるじわっとした感じで、飲みやすい一本です。
みんなの感想
2020.10.21
すわりのおお島
おいしい
作 穂の智 三重
穂乃智 開けたてはグレープフルーツの味を感じました。数日が経つとスッキリ系の酒は継続、辛口の日本酒を主張し始めました。作は、とても好きな酒蔵のひとつで、これからも色んな種類を試して行きます。しかし、昨今どこもかしこも、種類多すぎ。
20201015 三重県鈴鹿市 清水清三郎商店 作ザク PROTOTYPE H 純米原酒 微発泡の活性酒 お米の甘みと絶妙な酸味! 何度飲んでも美味い
岡山•朝日米〈純米大吟醸〉
FLINT
苦味辛味が他と違い少し強めだが、その分甘さが抑えられスッキリ呑める!
純米大吟醸。
香りは程よいメロン香。
口に含んだ瞬間上品な甘さと苦味が感じられる。
後味は抑えめの辛さが感じられる。
余韻は桃の風味が続く。
"作"の王道という感じで非常に飲みやすい。
ただし、食中酒としては綺麗過ぎる感じ。
冷やとしてはオススメ。
三重・鈴鹿市の酒、作!
純米原酒・無濾過・直汲み!
インプレッションTypeH!
久しぶりのHtype!(๑><๑)
シュワピチ!うまー!
三連星ですわ
穂乃智 純米 スガノで。
鼻に抜ける香りがあってフルーティ、一瞬酒っぽさ感じるものメロンの味わい。他の「作」と飲み比べてみたい。
雅乃智 純米吟醸
リンゴ系 スッキリドライ
香りは甘いが、しっかり辛味です
ZAKU IMPRESSION TypeM
impression 純米原酒 無濾過直汲
高級感のある華やかな香り。少し発泡している?上質な旨みの後はスッと喉の奥に消えていきます。
雅乃智 純米吟醸
impressionと一緒に頂き飲み比べ。なんて幸せで贅沢な夜。
こちらの方がお米の香りが強いですが、華やかで喉越しはスッキリ。
穂乃智 純米
フルーティー
後味ちょっと残る
作 雅の智(みやびのとも)
これまたスッキリフルーティー。
大変美味しくいただきました。
このグラスがまた。
@つむぎや 阿佐ヶ谷
岡山朝日米 純米大吟醸
華やかな吟醸香。凝縮された甘味と旨味が広がる。ほどよい苦味もあるので飽きずにいつまでも呑めます。洗練された上品な味わい。
奏乃智かなでのとも
恵乃智 純米吟醸 スガノの作フェアで一升ビンで買う。香りもそこそこ、甘味と旨味のバランス良く飲み易い。
2日続きでしっかり飲んで、あっという間に一升空いてしまう。
玄乃智。純米酒
作 IMPRESSION-H 純米原酒
精米 60%
これは旨い。さすが作です。
フルーティーで香り良く、スイスイ入ります。
サッパリ、スッキリ
2020 作 ひやおろし
三重 ステーションAU内 じざ