
澤屋まつもと
松本酒造
みんなの感想の要約
「澤屋まつもと」は、お米の風味豊かでキレのある辛口の酒。香りが豊かで飲みやすく、アルコール度数が適度。飲み比べると山田錦は透明で磨き臭があり、雄町は酸味と甘みのバランスが良い。五百万石は甘すぎず綺麗な味わい。微炭酸が感じられ、フルーティーな香りとドライな味わいが特徴。一部には洋梨のような香りが感じられるなど、さまざまな魅力がある日本酒だ。
みんなの感想
守破離
三日目ですが、ショワショワしてます。酸味があって、さっぱりしたお酒です。
柑橘系のジューシーで爽やかな飲み口のお酒です。夏にオススメのお酒です。
澤屋まつもと守破離山田錦。
微炭酸。
コクが強い。
守破離 五百万石
完熟守破離 山田錦 なめらか熟成
半額デー
守破離 雄町×山田錦 試験醸造
原料米:麹米 岡山県産雄町 24%
掛米 兵庫県東条産山田錦 76%
精米歩合:ー%
日本酒度:ー
酸度:ー
アミノ酸度:ー
アルコール分:15度
使用酵母:ー
醸造年度:29BY
製造年月:2017.12
守破離 五百万石
微炭酸感あり
穏やかな口当たり
甘味、酸味が広がる
後味すぅーと
ほのかに広がる苦味
いつもの
守波離
五百万石
純米
守破離 山田錦
グラスに注ぐと華やかな香り。微炭酸の中にやや酸味を感じつつ、旨味と甘味をしっかりと味わえる。
派手さは無いがまた飲みたくなる酒。
さっぱりで料理の邪魔をしないが、しっかりした酸の中に甘さがあり酒でけで飲んでも旨い。二日目は更に味のりして旨み増。
最強の食中酒
なんでも受け止めてくれる男前な酒
特に魚に合わせると最高
守破離 山田穂
ほぼ最強の食中酒
優しい甘さが余韻に広がる
澤屋まつもと 守破離 雄町
吉祥で購入。フルーツ系吟醸の香り。口に含むと炭酸感とほどよい甘み。後から酸味。飲み込んで舌に痺れを残す。色んな要素をバランスよく持ったお酒か。アテは味が濃くないものの方が良いか。
守破離!
香りは穏やかです。
微かなチリチリ感はあります。
質感もよく雄町の甘さと旨み、
若干柑橘系な酸味で切れます。
バランス良く美味いです。
京都の銘酒[守破離]
三大酒処、京都伏見で醸すお酒。
某サイトで激戦区伏見で一位に評価されるのも納得の一本。
新政のような酸味と発砲で優しい口当たりだけど、後に追って来るのが甘味じゃなく米の旨味でこれが絶妙なバランス。
魚じゃなく肉とマリアージュが至極。
まつもと
守破離Ultra!
きめ細やかなガス感があり、爽やかな味わい。酸味と旨味のバランスがいい。
まつもとのこのラベルは初めて。
少し酸が効いているが、やわり滑らか。
好きな部類のおさけ
バランスいい