
澤屋まつもと
松本酒造
みんなの感想の要約
「澤屋まつもと」は、お米の風味豊かでキレのある辛口の酒。香りが豊かで飲みやすく、アルコール度数が適度。飲み比べると山田錦は透明で磨き臭があり、雄町は酸味と甘みのバランスが良い。五百万石は甘すぎず綺麗な味わい。微炭酸が感じられ、フルーティーな香りとドライな味わいが特徴。一部には洋梨のような香りが感じられるなど、さまざまな魅力がある日本酒だ。
みんなの感想
澤屋まつもと 純米
旨い美味いウマイ
安定の、、、
澤屋まつもと 守破離
雄町
15度
松本酒造 京都
GWの四本目、以前から気にはなっていた澤屋まつもと、まずは四合瓶で初飲み。
ラムネ香とチリ感と相まって大人の清涼水。ストライクな好みの味で、こちらの蔵も色々と飲み比べで楽しみたい一本となりました。
守破離 純米
守破離 山田錦 うすにごり
赤鬼
愛山ドライ すっきりからくち
美味しい
2023.04.15 粋星
初の澤屋まつもと。
意外に飲んでませんでした。
京都の酒なのは知ってて、
酒屋さんでは見かけてたけど
常駐してる感じがしたので
後回しにしてました🙇
今回購入したのは、五百万石。
自分の中では五百万石は、
スッキリしてキレがある印象。
いざ、開栓!
リーデルに注ぐと細かい
気泡を確認🫡
コレはガス感あるとみたっ!
キレイな酒質。
やっぱりガス感を感じる。
スッキリとして食中酒として
楽しめる。
あっという間に空いちゃいました。
購入額 ¥1452(720ml)
酸味よい
守破離 Ultra 純米大吟醸
酵母 ー 度数 15度
酒米 山田錦 精米 ー%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
3BY 5.1 3630円/720ml
3月4日開栓。お家騒動後初めて飲む。上立ち香は重たく微かに袋香感。口当たりはやや丸み。先ずチリ酸味。背後に濃厚感の甘味もあるが全体的水の様なドライ系。最後はまろやかな苦味で〆る。3月6日完飲。
お米の味が強め
守破離 山田錦うすにごり生 口開け4.2あべ寄り微発泡
♥️
生酒守破離うすにごり
ガス圧強く開栓時危険でした
フレッシュです
微かに発泡してる。甘いのかと思ったら全然そんなことないけど、これはこれで個人的好き。
生酒
山田錦
守破離
五百万石
澤屋まつもと 愛山 DRY さっぱりしてキレのある味わい。愛山らしく甘さもあり、飲みやすい。その甘さの中ですっきりドライな味わいが美味しい
守破離
精米歩合不明
濁り、微炭酸
後味は少し辛い
スッキリした大吟醸。
京都市伏見区
駒込「高賢」にて頂く。
淡い香りで喉越しが良くキレがいい。
守破離
雄町
1
守破離 生酒 五百万石
多嘉屋
守破離 五百万石 生酒