
澤屋まつもと
松本酒造
みんなの感想の要約
「澤屋まつもと」は、お米の風味豊かでキレのある辛口の酒。香りが豊かで飲みやすく、アルコール度数が適度。飲み比べると山田錦は透明で磨き臭があり、雄町は酸味と甘みのバランスが良い。五百万石は甘すぎず綺麗な味わい。微炭酸が感じられ、フルーティーな香りとドライな味わいが特徴。一部には洋梨のような香りが感じられるなど、さまざまな魅力がある日本酒だ。
みんなの感想
守破離 五百万石 生酒
大阪駅、山中酒店で飲む
清澄度高く透明ら。
香りは、やや華やか。
呑み口は、甘味を感じる。軽快に喉越しへ。^_^
清澄度高く透明。
香りは、柔らかい甘味。
呑み口は、旨味と甘味が交互に感じる。喉越しは、キレあり。^_^ら
守破離(SHUHARI) 愛山 2019
おいしい酒倶楽部(八王子)
守破離(しゅはり)混醸 わをん
DRY
おいしい酒倶楽部(八王子)
守破離(しゅはり)混醸 わをん
LIGHT
おいしい酒倶楽部(八王子)
守離離 ultra
んー美味い。京都。ガス感。
守破離 雄町
発泡でスッキリ
あっさり。甘口。ちょっと微発泡。美味しいお酒です。
5500円は高いねぇ
ドライ濃くない
サラッと旨し
澤屋「まつもと」
京都のお酒で1番好き。
アップするの忘れてました。2日前に開けた一升瓶、空いちゃいました…
kocon
澤屋 まつもと
スッキリとして飲みやすい。
吟醸マグロ豊田店
守破離 愛山
うまいけど、安い五百万石の方がうまい気がする。
呑み足りて味を知る 純米酒
京都伏見の松本酒造の限定のお酒🍶冷やでも熱燗でも伏見のお酒らしいバランスの取れた、気品のある味わいです♪
純米。
純米っぽい口当たり
純米大吟醸 守破離
山田錦 精米歩合50%
アルコール 15度
酸味が強めに出てるが甘み旨みも程良くある。食中酒にはとてもよいかな。
守破離 混醸 👊
原料米:雄町39%
愛山37%
山田錦23%
精米歩合:ー%
日本酒度:ー
酸度:ー
アミノ酸度:ー
アルコール分:14度
使用酵母:ー
醸造年度:R1BY(2019BY)
製造年月:2020.04
メーカー:松本酒造㈱ 読み方:ここん
住所:京都市伏見区 特定名称:
原材料:米、米こうじ アルコール度:13
酒度:非公開 酸度:非公開
原料米:山田錦 精米歩合:
状態:火入 管理:冷暗所
蓋が弾け飛ぶガス感
スッキリ、ぴちぴち
ウマっ
澤屋まつもと 守破離 愛山 シャープで爽やかな飲み口。ガス感強いが米の甘味がアクセントになり、ちょびっと感じる苦味がキレをよくさせている。