而今
木屋正酒造
みんなの感想の要約
木屋正酒造の日本酒「而今」は、香り高く、自然な旨味と酸味がバランスよく感じられるお酒。ベリー系の香りや米の素材感、甘味、爽やかな酸味が特徴であり、日本酒らしい素材を活かす辛さもあります。飲みやすく美味しい味わいで、料理にも合わせやすい一本として愛されています。
みんなの感想
純米吟醸 雄町 無濾過生
今シーズン2本目。酒未来と比べると甘みも控えめで、ややぽっちゃりしている。
純米吟醸 酒未来 無濾過生
バランスが良くとても美味しい。酒未来らしいコクのある甘みを酸で支えてすっと消えていく。
🤩🤩🤩🥳鶴間もり田
特別純米 火入れ
少し時間経過しちゃいましたが…
撹拌します。
開栓時に一瞬シュッと吹き上がりますので注意です。
ほんのり酸味を帯び爽やかな香りです。
ガスがチリチリと円やかな質感。
ふわっと甘味が広がりスッとキレます。
甘酸のバランスが良くミルキーでウッディな余韻。
若干アルコール感ありますがスルスル飲めちゃいます。
而今
純米吟醸 山田錦 火入れ
価格:2,090円(税込)
2020.04.21
酒商山田 エディオン蔦屋家電店にて購入
陳列棚に無くて諦めかけたが、店員さんに確認すると、在庫有りとのこと。✨初而今GET✨
ジューシーなメロンのような香り。
呑み易くキレが良くて旨い。
この味わいでこの値段はコスパ良すぎ。
プレミア系は仲間が集まる時に皆んなで呑むことにしていますが、こんな御時世ゆえやむなく1人で開けるコトに…1人ではもったいなさすぎる。十四代よりも美味いかも。小山さんの抽選で入手。ホントありがたし。
純米吟醸 千本錦無濾過生
而今
酒未来無濾過生 最高!
而今 純米吟醸
而今・純米吟醸・東条山田錦
☺️バランス最高❣️甘、苦,旨味,香りさすがです。皆さんコロナ大丈夫でしょうか? 気をつけてくださいね。それではかんぱーい❗️
吟吟 大森
而今の王道。
やはり美味い。
吟吟 大森
すっきりとして飲みやすい。
初心者でも美味いと感じるのでは?
而今 純米吟醸 雄町 無濾過生 2019BY
而今らしい香味&苦辛で〆る。少し苦味か残ってバランスが悪いか?。開栓3日目〜変な苦味が引っ込んでバランスが良くなる。4〜5の評価。
矢島酒店で購入
(冷酒)
ほんのりパイナップルな香りです。
少々なガスとトロミがあり円やかな質感。
ジューシィな甘味が広がりスッとキレます。
甘酸のバランスがよく微かな苦味な余韻。
殆ど奥さんに飲まれましたが、
美味しいですね。
高砂 松喰鶴 生酛純米大吟醸 山田錦45
木の香りというか独特の香りがする。うっかり半年ほど寝かせてしまったせいか。主張が少なくすっきりしている。
🥳🥳🥳🥳🥳+😍鶴間もり田
純米吟醸雄町 無濾過生
今年もきたきた!飲み過ぎ注意‼️
純米吟醸 無濾過
吉川山田錦 50%
開栓すると甘い吟醸香が期待させる。
ファーストアタックは山田錦らしい甘みとミネラル感、酸味は少ない。雑味もなくバランスがよい。
アフターに木桶っぽい苦味が少しあるが嫌いじゃない。
呑み進めると思った程甘くなくて、キレも素晴らしくグイグイいける。
冷蔵庫で大事に寝かせ過ぎたが、劣化も無く、間違いなく旨い酒である。
これが最高峰の山田錦なのか。
而今の純米大吟醸 高砂です。さわやかな香りで白ワインのような飲み口。お米の甘みと旨みを感じられる絶品です。
而今 純米吟醸 酒未来 無濾過生
林檎、ミルク、ミネラリーな爽香。極々小粒ガスピチピチ。ぶ厚い酸味がサーっと広がる。果実味のある爽やかな甘味と合わさりジューシー。若干シトラス、ジンの香り。柑橘系のビター感がジワジワ主張し暫く残るが甘だれせずGood!ミネラリーかつビターな軽芳醇旨口😋
而今 純米吟醸 酒未来 無濾過生
酒未来無濾過生
純米吟醸
純米吟醸 無濾過生 雄町50
2日目の方がすっきりして飲みやすい。甘味に苦辛味が程よく美味しい。千本錦と比べるとやや重たい感じ。
純米吟醸 酒未来50 無濾過生 2019BY
LITTLE SAKE SQUARE
但馬杜氏のもと
二年間の酒造りを経たのちに、
6代目が自ら杜氏として
醸したお酒を 「而今」と命名。
而今という言葉には、
「過去にも囚われず
未来にも 囚われず、
今をただ精一杯生きる
という意味があります。
特別純米 にごりざけ生 2019BY
LITTLE SAKE SQUARE
ふんわりとした、甘めの香と飲み口でした
フルーティ