
志太泉
志太泉酒造
みんなの感想
山田錦 純米 原酒
精米歩合60%
+6.0
なめらか、米の味
やや強め
純米吟醸 播州山田錦
この味わい好きです。
精米50%で吟醸表記でコスパも抜群です‼️
おりがらみ。スッキリさわやか。
また呑みたくなって四合瓶。
我が家名物の鳥すきと合わせて、素晴らしい晩酌。
優しく開き、鎮座すると思いきや引きが早い!
一口毎に満足感が増していく。。
志太泉 純米酒 日本酒度+4.0 酸度1.6
口当たりが優しく食中酒として最適。
志太泉蔵出しいちばん本醸造生原酒。
フレッシュでコクもあり旨いですねぇ🎵この時期だけの旨さです!
精米歩合55%
志太泉純米吟醸しぼりたて。
酸味が強いが生原酒独特のフレッシュさがたまらない!毎週新しい酒が出てきて酒好きには嬉しい季節ですね。
志太泉本醸造蔵出し濁り酒
発泡性の濁り酒。強烈な酸味の中に旨さ有り❗爽やかだけどガツンと来る。この時期だけの楽しみ。
朝比奈山田錦純米原酒 開龍
柔らかい香り、優しい口当たり、しっかりとした飲み口!
少しで満足できそうな18度!たが、するすると呑めてしまう素晴らしく危険な酒!
米を栽培した方の名前を (手作りロケットの写真と) B面に載せるのも分かります。
これは旨い!
どんな肴も受け入れる、そんな酒。
純米吟醸播州山田錦
華やかな香の中にコクもある一品。
邪道と言われるがぬる燗で変化球を楽しむ!
地元のお酒です。ちょい辛口で香さわやかな吟醸酒です。純米吟醸と飲み比べしようと本日二本購入してきました。仕込み水が家の井戸水と同じ味なので、私にとっては故郷の味です。
ふくよかな香りと広がる味
志太泉 ニャンカップ
タイプ和。
旨味と甘味。食事と合わせるとより甘く感じる。美味しい食中酒。後口はスッキリ辛口。
にゃんカップ。
軽くて飲みやすい。
一魚一酒(静岡県)@酢飯屋
一魚一酒(静岡県)@酢飯屋
後味スッキリ
無難かなぁ。特に驚きはなく。
甘口だ、好みではない
開龍 朝比奈山田錦 純米原酒
こなれた山田味という感じ。発酵感と酸味あるほうが好みなので生があったら呑んでみたいかな。産地の違う山田錦を使った銘柄が他にあるそうだけど、正直山田の細かい違いわからん…。
〔純吟・山田錦〕志太泉の安定感もさすが。食事の邪魔をせず、かといって旨みもしっかり。志太泉は「開龍」も好き。
〔純吟・山田錦〕志太泉の安定感もさすが。食事の邪魔をせず、かといって旨みもしっかり。志太泉は「開龍」も好き。