
七賢
山梨銘醸
みんなの感想の要約
山梨銘醸の日本酒「七賢」は、様々な種類があり、甘さや味のバランスが良く、香り高いものが多い。フルーティな甘さや米の旨みが感じられる一方、酸味や辛さも程よくあり、飲みやすくて美味しいと評価されている。また、活性にごりやスパークリングなど、さまざまなタイプがあり、季節や料理に合わせて選ぶ楽しみもある。
みんなの感想
七賢の劉伶!
さすが山梨銘醸
七賢 風凛美山
9/19 小鳥(豊川市)
さっぱり
口に含んだときにピリッと辛み
アルコール少し高め
日本酒らしさはある
銘柄:七賢 絹の味
特定名称:純米大吟醸酒
醸造・製造年月:2018.04
使用米:
精米歩合:47%
酒母:
造り:
酵母:
日本酒度:
酸度:
アミノ酸度:
アルコール:16度
特長:苦味を感じる
容量:720ml
購入店:横浜高島屋
価格(税別):¥1,500
飲み方:冷や
memo:串かつ、鰯の梅煮、しらたきの胡椒炒め
本醸造 甘酸辛苦渋 70% 16度
お燗で。
うま!!!おすすめで珍しく本醸造をいただくが、酸味強めでバランスよく旨味が加わり、最高に旨い。
温度55度にしてくれたんだけど、それが特に良かったかも。
@一龍庵
味の七賢!
夏の七賢!最高
ひやおろし!
七賢 絹の味 純米大吟醸
キリッとした辛さの中に、絹のような繊細な味わいがあり、料理を邪魔しません。
河口湖 ラピスタ河口湖にて
芳醇、甘口の酒。
ひやおろし。さわやか、軽やか、米の香り、甘み
20180829
山梨県北杜市 山梨銘醸 蔵元直売限定商品 純米吟醸 けいこう
甘口でスッキリした香りがうれしい。
蔵元の直売所でのみ売られているお酒です。
風凛美山
喉越しすっきり。辛口
純米酒 風凛美山 生酒
なま生 純米生酒
旅行先の河口湖近くのスーパーにて。辛さと甘みというか風味がバランスよく、しかも清々しく口に入り、留まります。いいです!
山梨は北杜市 山梨銘醸 七賢 なま生 純米生酒。スッキリとした甘味と、柑橘を想起する酸味でとても口当たりが良いです。スルスルと飲めるお酒でこれは危ない酒です。味の濃い料理に良く合います。 #日本酒 #山梨銘醸 #七賢
純米吟醸
天鵞絨の味
精米歩合57%
鼻に抜ける香りは良い!
けど割と普通な味かなー。
純米風凜美山 さすが山梨の北杜白州、綺麗な味がします‼凄く美味しい🎵
おいしーい!まさに青リンゴのようなフルーティなあじ。だけど、夏限定ということでさっぱりすっきりさいこー
純米吟醸
天鵞絨の味
20180627
山梨県北杜市 山梨銘醸 七賢の蔵元直売限定品 純米大吟醸 劉伶 りゅうれい
少しとろみを感じる 上品な味わい
酸味が心地よいお酒
旨味と苦味のバランスがとても良い美味しいスパークリング。とても考えられていて、作るのに苦労されたんだなぁ…と思います。とても奥深いです。
七賢
淡麗純米
山梨銘醸
山梨県北杜市
辛くて美味しい😉
シャンパン並に吹いてビックリ。
個人の好みだけど、獺祭スパークリングより好き。