七田

shichida

天山酒造

みんなの感想の要約

天山酒造の日本酒「七田」は、香りは豊かで旨みを感じるものが多いようです。飲み口はシットリとしており、広がる旨みや甘みが特徴です。一部の口コミでは洋梨やマスカット、青リンゴのような果実の香りや味わいが楽しめるようです。また、口当たりが滑らかで、甘味と酸味がバランスよく、飲みやすいとの声もあります。異なるバリエーションの中にも、それぞれ独自の味わいや特徴があるようです。

みんなの感想

ねしゅ
2019/05/09

濃厚なクリームチーズの仙台味噌漬けとあわせるとキリッとした辛さが際立つ。
炙りしめ鯖とは相性抜群、スッキリした飲み口

★★★★☆
4
コロ
2019/05/09

夏ですな

★★★★★
5
ニャン次郎
2019/05/06

七田 七割五分磨き
無濾過生 山田錦

75%磨きですが、生酒のせいかどこかフルーティさも感じられる、しっかりした冷酒です。

by SAKEトト

★★★★☆
4
ユー
2019/05/05

七田 純米酒 無濾過

これが純米か!旨い
無濾過が最高

新宿東口 咲くら新宿東口店にて

★★★★☆
4
meeee
2019/05/05

七田の深みと甘みは残しつつ、少しのガス感が飲み心地をすっきりさせている感じ。後味はやや苦めで、味の濃いお魚と相性抜群でしたあ。

★★★★☆
4
コナーズ
2019/05/03

おりがらみ 無濾過生 山田錦・レイホウ 精米歩合65%

★★★★★
5
ひよ
2019/05/03

全量兵庫県産山田穂 純米無濾過生 17度75% 生らしいフレッシュさ。雑味無く、淡いネーブルオレンジの甘みと酸味、後にじんわり苦味と膨らみもあり、余韻が楽しめる。

★★★★★
5
あじさん
2019/04/29

純米 おりがらみ 無濾過生 山田錦とレイホウ 封切ったら天井まで飛んでった

★★★★☆
4
zeus
2019/04/28

口に含むと芳醇な味わいな美味しいお酒です❗️

★★★★☆
4
ゅうゅう
2019/04/25

純米吟醸

★★★★☆
4
KJ
2019/04/21

佐賀

★★★★☆
4
ねしゅ
2019/04/19

いっぱい削ってるのにあまめ。
美味しかったです!

★★★★☆
4
taro
2019/04/11

純米吟醸 生 無濾過

★★★★☆
4
ひよ
2019/04/09

純米おりがらみ 無濾過生 麹米山田錦(2割) 掛米レイホウ(8割) 65% 17度 開栓時、激しいポン!吹き出さなくてよかった。注ぐと自然の炭酸があり。 含むとリンゴとレモン様の甘酸味と後にジーンと苦味が残る。オリを混ぜると米の旨味も入ってより味わい深く楽しめます!すぐ炭酸抜けちゃうんだよね~

★★★★☆
4
スティッチ
2019/04/02

七田 純米 おりがらみ無濾過生

生らしいシュワシュワ感。今まで飲んだ中でもかなりのフレッシュ感。飲みやすくどんどん飲んでしまいます。どことなく、マスカットのような香りと味がする感じです。

★★★★★
5
abc168
2019/04/02

山田錦typical but verh rich

★★★★☆
4
福パパ
2019/03/30

純米七割五分磨き生無濾過 滑らかな口当たりが良く、心地いい酸味がある美味しいお酒です🍶

★★★★★
5
品八
2019/03/30

純米 七割五分磨き生無濾過 愛山
今年もおいしく頂きました。昨年よりは少し大人し目な味わいでした。

★★★★☆
4
カマちゃん
2019/03/30

七田 純米吟醸 生 無濾過 雄町 精米歩合50%。3月搾りたての生酒。美味しくない筈はない。フレッシュで酸味があり、口の中で旨さが弾けます。雄町ならではの甘みとコクがあります。あさりの酒蒸しと子持ちししゃもをあてにいただきます。2019.3.30自宅にて。

★★★★★
5
ogya
2019/03/30

美味い、米の味がしっかり

★★★★★
5
tanig
2019/03/30

純米。
結構しっかり目。

★★★☆☆
3
nori
2019/03/29

雄町
純米吟醸

★★★★☆
4
ゅうゅう
2019/03/27

純米

★★★☆☆
3
ひよ
2019/03/25

純米無濾過生 雄町 17度七割五分 グラスに注ぐと、発泡が見え、含むとほんのりとチクチク微炭酸。厚みある黒糖系の甘みと旨味、そしてレモンとオレンジの酸味。重ねて飲むと生らしい滑らかな口当たりも感じる。これだけでいける~

★★★★☆
4
まっつん
2019/03/23

純米生酒無濾過おりがらみ
麹米 山田錦 精米65%
掛米 レイホウ 精米65%
比率 山田錦 20 レイホウ 80

白濁としておりスパークリング感強め
シャンパングラスで頂く
一口目は米の甘みが口全体に広がるが
後味は少し苦めになっている

食中酒というよりは食前酒という印象

個人的には好きなお酒のタイプ

★★★★★
5