
七本鎗
冨田酒造
みんなの感想
秀吉の賤ヶ岳 七本槍にちなんだ酒名
呑み口は酸味が際立つが、旨味もありすっきり飲める。
純米14度原酒 アルコール度が低いが華やかさはそのままに呑み口スッキリ。心地よい旨みが舌をくすぐる。
純米吟醸 吟吹雪
最初の写真中
いつも行くお寿司屋さんに持ち込みました。
原酒。濃い。おいしい。
『純米14度原酒』
アタリに米の旨味を感じさせながらも、軽く、キレの良い味わい。
ほんのりと苦みもあり、様々な料理とも合いそう。
純米14度原酒。
爽やかさとキレ!
夏向きなお酒。
純米14度原酒
七本鎗の低アルコール酒
スッキリ感の中にも、甘みや旨みも控えめながら存在。
後から適度な酸がきて後味スッキリ。
飲みやすいですねー
食中酒でも十分いけますね
滋賀・長浜の酒、七本槍!
純米原酒!アルコール14度!
酒米100%玉栄!
今夜は土用の丑の日!
ですが、
鰻より刺身の方が合うかも〜(^^;;
今夜も美味い!♪( ´▽`)
復刻栽培米滋賀県産渡船 6号
77% 協会901号酵母
セキ
七本槍 渡船
華やかさの無い酸の効いた香り。口当たりの第一印象は意外に柔らかいが、ずっしりしたボリューム感のある辛口の酒。程よい苦味と強めの酸が飲み込んだ後も口に残る感じ。重い方の酒で、濃いめの料理にも負けない存在感がある。
復刻米、渡船を使った純米酒。
日本酒会6本目。
互楽《ゴラク》っていい名前だなー。
おいしいなー。
スッキリ
@楽酒
東京駅地下のグランスタにあるはせがわ酒店さんにて。
初めてはこちらのお店で飲みましたが、やはり好みですね。
フワッとした柔らかい味わいのおかげで、ここまでで散々飲んだのにスッキリと飲めます。
@楽酒熱燗
お燗にしてクーッと!キリッと!
暖かくなって来ましたが、まだまだ燗酒いきます!
搾りたて生酒。初め苦味があるが、すくにスッキリした余韻が。美味い。
東京駅地下のグランスタにあるはせがわ酒店さんにて。
燗酒のおすすめを聞いて出てきた銘柄です。
かなり柔らかい甘さで飲みやすいのですが、味わいもしっかりしておつまみと一緒でも頂きやすいお酒でした。
純米80% 生原酒 無濾過
滋賀県産 玉栄 麹:65% 掛:80%
酵母:協会701号 采
あっさりしてる
搾りたて純米生酒 長農高育ち
純米しぼりたて生原酒
キレの良い旨口。
『純米 14号酵母』
熟成した香りに味わいを楽しめる辛口
燗映えする味わいで、燗にすることでより米の旨みが膨らむ
「少し味ののった」コーナー。舌と喉にくる。少し遅れて長めに味がぐあーっと。