冩楽
宮泉銘醸
みんなの感想の要約
福島県の宮泉銘醸の日本酒「冩楽(しゃらく)」は、口当たりがまろやかで甘みがあり、うすにごりの味わいが特徴です。果実のような含み香があり、フレッシュ感とコクがバランスよく、キレも良いお酒として評価されています。また、一回火入れの製法で、生酒やおりがらみといったバリエーションもあり、口にするとさっぱりとした味わいを楽しめる日本酒とされています。
みんなの感想
純米吟醸 備前雄町
半端ない吟醸香。米の旨みも感じる旨い!
写楽 羽州誉
初写楽。
スッキリだけど旨みも十分。
売れてる理由がわかりました。
めちゃくちゃ旨いとしか。。意外と軽やか。バランスが良い。
純米吟醸。こないだ呑んだ純米吟醸 山田錦100%の黒に金字ラベルの写楽よりもかなりのフルーティーさ。これはもうメロンジュース(良い意味で)。
おりも混じりシュワシュワ感も。
今宵、二杯目。
メロンな飲み口です。フルーティとはこの事でしょうか。旨い!
開封8日目
旨みがまろやかになりました。フルーティさは落ちましたが、その分、スーっと入っていきます。
ご馳走様でした。
昨酔の友二人目。念願叶い。(^^) タンクでひと夏熟成させたひやおろしじゃなく、瓶詰めしてひと夏越したのでなごしざけと言うそうな。(顧問談)(^^) 適度な旨味と酸味がバランスしていい味わい。(^^)v レギュラーとはまた違ってて飲み比べても楽しい。(^^)
写楽 大吟醸 しずく取り
このお酒の特徴はしずく絞りにより滴り落ちてくる雫酒のみを集めたお酒になってます。
華やかな立ち香に加え、口の中に入れると果実の様な含み香が広がります。味も全くもって癖がなくスーっと溶けていきます。上品な味に完全に虜となること間違いないです☆
アルコール度数 : 16%
原料米 兵庫県産・山田錦
日本酒度: +1
精米歩合: 40
純米酒。バランスとれた旨さ。
一回火入れ
吟醸酒らしいスッキリ爽やかな味わい。純米吟醸と純米酒があるけど、これは純米吟醸
フルーティで甘味と若干の酸味、飲み干したあとは渋味もあり、美味しいです。
私の10本指に入ります。
純米吟醸 山田錦 BY24 精米歩合50% 1.8l 3500円。
とろ~り とろとろ。今2日目楽しんでます。山田錦は濃厚。飲んだ後に鼻に広がる甘く芳醇な香りはこれぞフルーティーパラダイス♪出逢えて良かった。
純米酒 五百万石。
味良し、適度な酸がかっちり
輪郭を形成。
我が家の常備酒。
フルーティーな味がして大変美味しい!
純米吟醸24BY山田錦
甘さと旨さが絶妙です。
純米吟醸 備前雄町
飲酒日:2014/10/31
日本一旨い吟醸酒。
甘めなので好み別れるかもだけど、かおりも酸味も味もスゲー旨い。
作と仙禽のいいとこ取り、写楽の旨さ。2日目も楽しみです。★8
純米酒
やわらかな甘味と穏やかな吟醸香
神です。
甘い…おいしい!笑
@ひでぞう立ち飲みwith三浦
喉越し爽やか!フルーティーで、スッキリうまし!
写楽 純米吟醸 雄町 一回火入れ
スッキリで美味しかった。。。
純米吟醸 備前雄町
美味いぜ〜
マスカットみたいな甘酸っぱい^ ^
印象が変わりました。
会津の酒は最高
くせのないフルーティさと鼻に抜ける香り、芳醇さ。中々いいバランスと思います。1700円。
夏越し酒(^^)
[ 純米吟醸 なごしざけ ] 酒屋さんにおすすめされて購入。
味わいはかなり甘いですが、冷酒では後味がピリッとしまるのでくどくなく、常温に近付くと後味がマイルドになってきますね。