
十四代
高木酒造
みんなの感想の要約
山形県の高木酒造の日本酒「十四代」は、甘さと酸味のバランスが良いと評価されており、華やかな香りやふわっとした甘み、すっきりした味わいが特徴です。甘すぎず飲みやすいため、食事との相性も良いとされています。
みんなの感想
中取り 純米吟醸生詰 雄町
レモンやメロンの様な香り。
綺麗な甘みと酸味があり、雄町の深いコクも感じます?
綺麗で力強い含み香は異次元の領域です。
中取り 純米 無濾過
不思議な味わい どちらかというと辛口
加えて深い
俺は花陽浴が一番好きだけど、これはやっぱり美味いよ。マジで!旨み、キレ、コク、バランスが絶妙。料理にも合う。流石です。
先日開封した十四代を再び。
まわりに日本酒飲む知り合いがいないので、ひとりで一升を消費中です(^ ^)
一合ぶんはお燗にしてみます。
生ハムとザーサイがあったので一緒に。
これぞ罪な十四代‼️さすが東北ならでは、塩気の物と合います。
十四代 中取り純米 無濾過 です。
飲めるとは思っていなかったお酒。
開封した瞬間のプシュッという感じ、
ほどよい炭酸味と華やかさで
ワイングラスで飲んでも似合う感じだと思いました。美味しいです(^-^)
無濾過 中取り純米
最近チョイチョイ十四代を飲めてる。いろいろな人に感謝。
七垂二十貫 仙川ばさら
本丸 漁十八番
中取り純米吟醸備前雄町 オクワ酒場
日本酒鑑評会にて
十四代 龍のおとし子
独自の配合とAの山田錦
香りは普通より少ないけど、開栓直後の酸と
今迄とは違う葡萄系の甘さと味
落ちつくとまだ良さが出そう
フルーティ?
純米大吟醸 限定酒
香りは控え目だけど、口に含むと独特の大人ラムネ感は健在。甘やか、華やか、力強さを感じつつも綺麗な酸。うっとりします😍華やかなお酒に絶対合わなそうな鮪のカマ焼き(ポン酢でいただく)を恐る恐るペアリングするとこれが合う❗️素晴らしい日本酒は抱擁してくれる何かしらの強さを持っているかもしれません。酒膳ひろ@国分町
純米吟醸 龍の落とし子
最高に美味しいです。
本丸 本醸造 定番です。醸造アルコール感まるで無し! 純米吟醸〜純米大吟醸の香り。
十四代・純米吟醸・槽垂れ・綺麗な味わい(^_−)−☆雑味が全く無い。でも酒の旨味・味の丸みは、高木酒造独特ですd(^_^o)正に十四代❗️かんぱーい❗️近くの寿司屋さんにて。
本丸
旨かった!
十四代 中取り純米
中取り純米 無濾過 生。
3年ぶりに飲みましたが変わらず美味でした。
¥3000円以上しましたが次はいつ購入できますかね。
俺は雄町が好きなのかもしれない。
超有名老舗旅館の若女将です。でも、クォーターです。それがまた彼女の魅力で柔らかい表情を見せてくれます。
秘伝玉返し 生詰 吟醸酒
精米歩合55%
アルコールが飲んだ後に喉に残る感じが今ひとつ。
本丸 秘伝玉返し 山形県
行きつけの居酒屋で頂きました。完成度が非常に高く、誰が飲んでも満足できるお酒。文句なしの☆5♪
十四代 別撰 純米吟醸 播州山田錦
酸味と甘味、旨味のバランスが良い。キレのよい辛さもあり、キレイな酒という印象。
だけど、飲んだことのあるような味わいだなぁ〜
流通価格から考えると、コスパはかなり悪いね
中取り純米吟醸 播州山田錦
生きてるうちに龍泉や双虹にたどり着けるだろうか…
播州山田錦
生詰
中取り純米吟醸