
上喜元
酒田酒造
みんなの感想の要約
山形県酒田酒造の日本酒「上喜元」は、純米大吟醸や純米吟醸、特別純米などさまざまなタイプがあります。辛口から甘口までバリエーション豊富で、口当たりがスッキリしているものが多いです。特に超辛口の商品が人気で、キレの良さや爽やかな吟醸香が特徴です。その他、季節限定品や特別な仕込み方法を用いた商品もあり、幅広いニーズに応えるラインナップが揃っています。価格も比較的リーズナブルであり、コストパフォーマンスが高いと評価されています。
みんなの感想
上喜元 純米吟醸 雄町 生酒
プチ”雄町 Back to Okayama!〜in 粋酔日〜
純米吟醸生
あっさりだが過度ではない
きれいで旨いお酒
小川のせせらぎのよう
使用米 亀の尾
精米歩合 55%
日本酒度 +5
酸度 1.6
アルコール度数 16度
上喜元さんの佐藤社長が自ら栽培している庄内亀の尾米を使った限定品です。
その分コスパは抜群!
「上喜元」の「喜」の字が亀の尾の「亀」に変わっているのが茶目っ気たっぷりですね。フレッシュかつ若々しい硬めの酒質ですので、冷蔵庫で熟成させてもおもしろい。
翁
生酒に20%の大吟醸をブレンドしてます。
この味で2000円台前半はコスパ高いな〜!
蔵からのクリスマスプレゼントですね。
翁 落ち着きのある甘み、良い感じ
純米大吟醸
上亀元純米吟醸亀の尾100% どっしり味にほんのりの吟醸香です。おいしいお酒です。
あらばしり活性生酒 大吟醸35 山田錦 相変わらず圧倒的なガス感と甘み、美味しいです。
上喜元 純米大吟醸 愛山
超限定らしい。ふんぱつして購入(^O^)/
冷やより少し常温にして呑んだ方が香り、旨みが感じられる。👍
大吟醸
吟醸 上喜元
どの酒もレベル高い
純米吟醸 生酛 雄町
セメダイン感と酸味が強くてイマイチ。
上喜元 翁生詰
原材料…米(国産)、米こうじ(国産米)・醸造アルコール・原料米…国産米100%・アルコール分…16%
この「翁(おきな)」は、年1回、毎年11月頃に入荷してくる大吟醸(出品酒含む)・吟醸・純米大吟醸・純米吟醸・本醸造酒などを蔵元独自の配合でブレンドして造る特別なお酒。
良い吟醸の香り甘味もありブレンドにしては綺麗。常温も良さそう
純米酒。熱燗用らしいけど確かにうまい!
これはありやな。
すっきり喉越し
純米大吟醸 出羽燦々
水のような口当たり。スッキリ上に抜けていく。転がさずコクコク飲む酒。3プラス
出羽燦々
水のような口当たり
すっきりと上に抜けていく
おいしいです
上品
@山形一 るちと
コスパ高し。地元でしか出回らないレア物。安くて旨い!
純米酒 秋あがり
中秋の風花 純米吟醸 おりがらみ
からくち ぷらす12
半月振りのお酒🍶
しみわたります😆
2015/11/2 茅場町の南部どり別館にて
特別純米
ラベルの印象ほど辛口ではありません。香り旨味などは標準的で、特出するポイントはありませんでした。逆に標準未満な所も特に見当たらず、安心して飲めるお酒だと考えます。
あらばしり活性生酒
山田錦です
純米吟醸、15度。
辛口だが、仄かに甘味あり?雑味控えめちょっと淡麗系で飲み易し。飲み過ぎ注意!
特別純米酒 赤磐雄町
甘み強くてまろやか。
米:赤磐産・雄町
精米歩合:60%
日本酒度:+2.5
酵母:熊本酵母
酸度:1.6