
上喜元
酒田酒造
みんなの感想の要約
山形県の酒造、酒田酒造の日本酒「上喜元」は、辛口の純米吟醸酒であり、米の香りが際立つ特徴がある。香りは微パイナップルから始まり、甘みは感じられずにスッキリとした味わいで、旨味がじゅわーと広がる。苦味や発酵バナナ感もわずかに感じられ、口当りは柔らかくフルーティな味わいであり、甘みと酸味のバランスも良い。また、吟醸酒の原酒の組み合わせが最適であり、食事にも幅広く合わせ易いと評価されている。舌にピリッとくるものの、味わいはスッキリとした辛口で、日本酒の味わいが強いものとして評価されている。
みんなの感想
飛天 山鳥
上喜元 百舌鳥 純米吟醸酒
大将に辛口でお願いして隠し酒として出して貰いました。うーん…上手い❗️何杯でも飲めます。辛口好きなんで、お酒の良さを実感します。愛知県豊田市に来た時はお立ち寄り下さい。
豊田市 一献庵
美味しい
純米吟醸山田錦 少し喉に圧力あります 辛口ですかね
ゲン すまいる
上喜元(じょうきげん) 生酛 美郷錦
特別純米
おいしい酒倶楽部(八王子)
純米吟醸
香りから乳酸菌
女子好きそう
味はしっかりあるほう
お刺身にもあうし
デザート感覚で最後飲むのもいいかも
上喜元 佐藤正一 紫ラベル
磨かれてる。40の味がする。★3.6
純米大吟醸
純米大吟醸
頒布会限定酒。極上の甘味、神バランス
純米吟醸 おりがらみ
中秋に花 風
スッキリで旨みあり♪
純米吟醸
しっかり辛いが爽やか
ラベルがカワイイ
上喜元 純米吟醸 中秋の風花 おりがらみ
和食、日本料理の方々から高い評価を受ける銘柄『上喜元』軽快なお酒で、中秋の夜をイメージしたおりがらみ酒。
一献庵 日本酒の会
中秋の風花 純米吟醸 おりがらみ
完全発酵らしい
どのへんが完全かわからないけどなんかこだわっているのだろう
飲んだらご機嫌になれる笑
2022.8.19@梅田ひもの野郎
ひやおろし
茶々にて
ラベルかわいい ちょっと酸っぱい
好みではない気がする
💧
美味い
香り高い
喉越しよし
純米吟醸『彗星』
沖縄県 蔵土にて
酒和地○o。.
上喜元 純米大吟醸
香りにもほのかに酸味が混じり、含むとスッキリとした甘みが立ち上がり、そこに米の旨味も加わわるが、最後は渾然一体となった余韻を感じさせて口の中に響いていく。