上喜元

joukigen

酒田酒造

みんなの感想の要約

山形県の酒造である酒田酒造の日本酒「上喜元」は、さまざまな種類の純米吟醸や純米大吟醸があり、特に超辛口や完全発酵といった斬新な味わいが特徴です。香りは柑橘系やライチ、マスカットのようなものもあり、爽やかな吟醸香が特徴的です。口当たりは滑らかでキレがあり、辛口ながらも旨味がしっかりと感じられる酒です。また、低アルコールや初夏の浜辺など、季節やテーマに合わせた限定品も展開されています。おすすめの飲み方は、冷やしても燗にしても楽しめる幅広さがあり、さまざまなお食事に合うバランスの取れた味わいです。

みんなの感想

やかず本舗
2022/08/05

淡麗でサラッとして旨し!

★★★★★
5
やかず本舗
2022/08/05

特別純米酒生酒。
仕込第一号だけにフレッシュで旨し!

★★★★★
5
酒呑老子
2022/07/28

純米吟醸13

★★★★★
5
みねぴ
2022/07/17

月夜 純米吟醸 55%

★★★★★
5
uro
2022/07/07

酒和知 純米吟醸
活性生酒

★★★★☆
4
ほたる
2022/06/28

上喜元 純米吟醸 超辛
辛口なのにアルコール臭さは全くなく、かなり好きかも。
値段も3,038円と比較的お手頃!

★★★★★
5
8月のネコ
2022/06/18

上喜元 からくち ぷらす12
近所の焼鳥屋さんにて。スムース青🍏りんご味。山形の酒っこはひっかかりなく美味い。

★★★★☆
4
よっさん よっさん
2022/06/16

2022/6/15七里の酒のよこの日会
Smile特別純米きたしずく 米:きたしずく
アルコール度数:16度 精米歩合:60パーセント 酸度1.3 キレがありスキリ感若干苦味もあり、飲みやすい

★★★★☆
4
miiiiiiwako
2022/06/04

純米吟醸 上喜元 蔵の華
無濾過生原酒
少し甘めな味わい。舌にほんの少しピリッと炭酸の感じが当たった後に、口の中に日本酒の甘さが広がる。割と飲みやすくスッと飲んでしまう。美味しい。

★★★★☆
4
ショコラ
2022/06/01

★★★★★
5
ショコラ
2022/06/01

たかちょう

★★★★★
5
ふー
2022/05/28

純米 上喜元 出羽の里 生

一升、¥2,264ながら、うまし😋
コスパ良し‼️味良し‼️で言うことなし😆

★★★★☆
4
ryosuke_8
2022/05/22

辛口
甘味ありつつフルーティな感じ
美味しい

★★★★★
5
せーやん
2022/05/21

4.5 山形県酒田市の酒!北海道産きたしずく!旨し!酸味、抜け、バランス良し!上機嫌になります!

★★★★★
5
Yasu
2022/05/21

吉祥寺 丿貫で呑んだ上喜元。スッキリとした味わいでおかわり。

★★★★★
5
みどり
2022/05/20

特別純米。ぷらす12。辛口だけど程よく濃さもあり長く飲めるかも?

★★★☆☆
3
ベム
2022/05/19

本醸造

クラシカル、旨味ありつつスッキリ軽快寄り

★★★★★
5
hiroto
2022/05/18

特別純米 仕込み第一号
五百万石、出羽燦々
日本酒度+2
酸度1.5
アルコール分15度

★★★★☆
4
tomio
2022/05/14

山形県酒田市の純米吟醸酒
上喜元 純米吟醸 出羽蝶々

★★★★☆
4
輪輪亭酒楽
2022/05/14

酒米が出羽燦々なので華やかな吟醸香をイメージしていましたが、上立ち香も含み香も思ったより穏やかでした。それでも味わいはフルーティーで生酒みたいなフレッシュ感があります。
舌にピリッとシャープな辛味、ホッペにふわっと優しい甘味、最後は苦味を残しスッと消えます。
お燗もGood ! 温度を上げても輪郭が崩れません。
税込2,310円也(酒蔵なかやま)

★★★☆☆
3
酒好きバビちゃん
2022/05/07

渾身

★★★★★
5
kaku
2022/04/29

上喜元 純米吟醸 無濾過生原酒 渾身 山形県
これはかなり美味しい。
米の旨味とジューシーさ、酸味に後味、全てがバランスよく絡み合う。

★★★★★
5
みねぴ
2022/04/23

渾身 純米吟醸 無濾過生原酒
山田錦・白玉 50% こうぜん

★★★★☆
4
すずめ
2022/04/11

純米吟醸
無濾過生原酒

★★★★★
5
みねぴ
2022/04/10

上亀元 純米吟醸 亀の尾 55%
しずく取り 生 樋川

★★★★☆
4