
白瀑
山本
みんなの感想
山本 純米吟醸 7号酵母
ミルキーな香り、微発泡感、心地よい酸と旨みのバランス良し、僅かな甘み、後味僅かな苦み、旨い
山本 純米吟醸 6号酵母
ごく僅かなミルキーな香り、ミルキー、酸と苦味の調和、飲みやすいかな、鳥宏の焼き鳥との相性良い、旨い
この時期だけのお楽しみ。
山本 ど辛 純米生原酒 セクスィー山本酵母 +15 秋田県
ど 純米にごり 活性生
酵母 ー 度数 15度
酒米 めんこいな 精米 65%
酒度 -10 酸度 1.5 アミノ酸度 ー
3BY 3.12 1257円/720ml
1月7日開栓。白瀑ど純米にごりは4年連続。令和4年怒涛のにごりリレー飲み。上立ち香は微かに爽やか。口当たりは正に滑らかなどぶろく(クレイジーミルク)感。濃厚なドライ系な甘旨味にチリチリ発泡。余韻の若干の酸苦味で、米飲んでる感で旨い。1月9日完飲。
山本 コロナウイルス支援酒 秋田県
6・7・9号酵母で醸した、1回限定酒。
旨味のあるフレッシュな辛口。バランスの良さはさすが山本。
飲みやすすぎる
ど辛 純米
山本 純米吟醸 亀の尾仕込み
山本 純米吟醸 サンセットオレンジ 生原酒
山本 純米吟醸 Midnight blue 生原酒
林檎っぽい僅かな香り、微発泡感あり、強めの酸、余韻が良いな、旨い
山本 ど辛 純米生原酒 +15 秋田県 セクスィー山本酵母
どこぞの元大臣のような酵母名だが、こちらが先だろう。
スッキリ辛口で、刺すような旨味が一瞬来て、すぐに消えて行く。
どんな料理にも合う、万能酒の感じ。
山本 純米吟醸 タコーイズブルー
果実系の優しく僅かな香り、旨味濃厚、旨い、裏面のコメントも面白い🤣
白瀑 ど辛 純米です。 超辛口!という事ですが、そんなに辛くなくてスッキリ爽やか瑞々しい感じのお酒でした。かすかに青りんごの香り、流行りの甘味無しで、スルスルと何杯でも行けてしまうお酒です。ど辛と言う名前のイメージで飲むと、イメージ違いに驚いてしまいます。美味しかった!
山本 ストロベリーレッド 純米吟醸 生原酒 精米歩合50%アルコール16%
日本酒感を感じさせないイチゴの様な甘いほのかな香り。口の中に広がるジュワッとした果物系の甘味と、柑橘系の控えめな酸味があって、ある意味でジュースやカクテルの様な味わい。面白い日本酒でした。
山本のターコイズブルー。スッキリして美味しいです。
山本 純米吟醸 Forest green
優しい香り、果物系の香り、甘味はあまりない、酸がきて、後味に苦味
山本 サンシャインイエロー 山廃純米吟醸
こちらはさわやかな甘酸味のお酒。酸味が強いかと思ったけど、そうではなかった。
山本 Sunshine Yellow
優しい香り、酸
山本 フォレストグリーン
すっきりしてます。
最初めっちゃ辛い
後から甘い
2段階攻撃
Shirataki Jozen Mizunogotoshi Junmai Ginjo namazake - bubblegum and aniseed and a lot of fruit. Lively namazake which I prefer over the Jozen White Junmai Ginjo.
Shirataki Jozen White Junmai Ginjo - light and fruity, very delicate and dry. From Niigata and made with gohyakumangoku rice. Good quality Ginjo style, personally prefer slightly bolder flavours.
Shirataki Jozen Sparkling - very sweet and fruity, much sweeter than a premium sake. Fine for a beginner-
梨のような。
6号酵母、なのにスッキリ。