
神開
藤本酒造
みんなの感想
スッキリながらも広がりある感じ
やさしい飲み口でよし。ひやおろし感はいまいち。
8/13に飲んだ。滋賀は甲賀市 藤本酒造 神開 la pioggia di primavera 純米吟醸。春雨の名前を冠する日本酒。しっとりとした飲み口でバランスが良いです。
山廃で味が濃い為か、日本酒度の数値以上に辛口に感じた。
燗にすると、より辛口が強調され尚且つ味の拡がりがかなり増した。
搾りたてを瓶詰めしている為、ピチピチとフレッシュ感が爽快だった。
しかしながら味は濃いめでしっかりしている。
山廃の独特の苦味も少しありつつ、生原酒ならではのアルコールの強さと甘さもあり、非常に複雑な味になっていますね。ゆっくり、ちびちびやりたいですね。
微発泡、スッキリ、辛口でくせなし。
山田錦。
純米山廃仕込 一つ火
サンタさんからいただいた酒燗器とこのお酒。もちろん燗で。
山廃の良さがやっとわかってきたこの頃。
とはいえ重過ぎず、熟成酒のような芳醇な甘みと酸味が同時に来ます。バランス良し。
レトロラベルシリーズ。玉栄九號。生酒。
生酒のピリッとした味わいが辛口に感じる。
でも、燗にしても美味しいしっかりした味わい。
La pioggia di primauera 純米吟醸
香りあるが少しきつい
特別純米 大自然神開 味わいしっかり。燗が合いそう。
純米吟醸 吹雪九號 生原酒
米旨酸、食中酒にいい感じ。
2016.04.29 周右衛門さんで
純米中取り 滋賀県産吟吹雪60%
協会9号 生酒 原酒
こうぜん
今日のような寒い日には燗酒が飲みたい!(新しく買った酒器も使いたいし!)
ということで、燗の合う日本酒の神開 純米山廃仕込。
冷やではすっきりとした中でも旨味を感じる。
燗にすれば旨味、甘味が引き立つ。
冷やや冷酒よりもやっぱり燗の方がこのお酒には合う!
神開 吟九ひしゃく
十八番@20160127
神開 吟七ひしゃく
十八番@20160127
押上酔香で0.5合400円。甘口で、やや薄め。
神開 純米山廃 無濾過生原酒
タイプ醇 滋賀県産日本晴
山廃らしい濃く渋みもある味わい
甘味も蜂蜜や黒糖ポイ、コクある甘味。
山廃はあんまり周りには人気無い(笑)
甘3旨4酸3渋2
辛口でしっかり、でもきりっと。陸奥男山系だ!めっちゃ好みのやつだ!
しんかい 特別栽培米コシヒカリ 純米
タイプ旨 色は黄緑
旨3酸1
神開 純米 無濾過生原酒
山廃らしさとフレッシュ感がうまく
合わさってる。
真ん中の雷さんが一番人気。
神開 純米 ひやおろし 吟吹雪7号酵母
熟成感を感じる。ひやおろしらしい味。
にごり酒 極寒造り
タイプ極
どろどろお米のヨーグルト。甘味は低め。しっかりと発酵させてるということですかね。
酸2甘1苦3旨2