酔鯨
酔鯨酒造
みんなの感想の要約
酔鯨酒造の日本酒「酔鯨」は、高知県産の酒造好適米『吟の夢』を使用して醸造されており、熊本酵母と高知酵母の2種類の酒質がブレンドされた独特の味わいが特徴です。香りは桃やバナナを感じさせ、口当たりは柔らかでキレが良いと評されています。さわやかな酸味とコクがあり、フレッシュな香りと口当たりの良さで、素材の旨みが感じられる軽やかな味わいとなっています。また、限定品や四国日本酒シリーズなど、さまざまなバリエーションが展開されており、それぞれに独自の特徴があります。
みんなの感想
原料米:松山三井 ■精米歩合:50% ■使用酵母:熊本酵母
■日本酒度:+6.5 ■酸度:1.7 ■アルコール度:17-18%
⭐︎3.5
お米の香り
複雑な味わいで、全体像が
見えない。
後口のキレは、よい。
2日目
味が纏まって甘みが強く感じるが、後から酸味とキレの良さ
酔鯨なるほど
純米吟醸
日本酒度:+6(大辛口)
キレの良い味わいで、夏にピッタリの純米吟醸。
飽きのこない味わい。
令和 純米吟醸酒 精米歩合50% 令和の名を冠するお酒、実は人気の酔鯨純米吟醸酒❗難しいことは考えず、スッキリ辛口を楽しみましょう🎵
純米吟醸高育54号。キリリとはっきりした味。東北の酒とは違うなぁ、、、
お料理とマリアージュ。@表参道 ふた味。
香りが鼻にぬける
純米吟醸 吟麗 令和
ミルキーなかすかな香り、酸がよく旨味は薄め、でも美味い
純米吟醸酒 吟麗 SUMMER
5月11日ゆめのすけで すっきり辛口
生酒。めちゃくちゃうまい!!!
酔鯨吟醸。スーパーで買いました。予想外にキリっとしてて、スッキリ!美味しくいただきました!
後味辛め 飲み口はスッキリしてる感じ
土佐の代表。クジラも酔う❗
酔っ払うクジラ(・∀・)
香りは甘く華やか(やや)
スッキリしていてほのかに甘い
青々しさあり
軽い飲み口。軽快?
後味はややしっかり(米感?)
ややカプロンみあり
エチルアルコールみも感じるけど香りはやや高級アルコール感ある
やや華やか、ややしっかり、飲みやすいけど特徴ない?
タイプやない笑
(常温で飲んだ)
令和のお酒
前祝い
スッキリ飲みやすい
純米吟醸。令和ラベル。辛口です。
甘め
酔鯨 純米吟醸 吟麗
辛口でした!
純米酒 高知県
ダイエーで買いました。
辛めコクあり。ホタルいかといただきました。
美味しかったです!
1000〜1500円
純米大吟醸 弥 @JR京都伊勢丹 酒のTASHINAMI
特別純米酒
中口かな。
THE日本酒を飲んでるーーという後味。
純米酒らしいお酒でした。お値段もリーズナブル!でも以前飲んだ吟醸の方が好みかな?
純米吟醸酒!
純米吟醸