
酔鯨
酔鯨酒造
みんなの感想の要約
酔鯨酒造の日本酒「酔鯨」は、和食によく合うキリッとした味わいとまろやかな香りが特徴の日本酒です。バナナや桃の香りが感じられる中、旨みと酸味のバランスが良くスッキリとした飲みごたえがあります。キレの良い口当たりと長めの余韻も特徴であり、フレッシュで口当たりの良い酒としておすすめです。純米吟醸や純米大吟醸など、さまざまな種類があり、どれも高知の味わいがしっかりと感じられる日本酒となっています。
みんなの感想
Junmai daiginjo.
高知のイメージに合う。
純米吟醸酒 吟麗summer
すっきり、さっぱりと飲める。落ち着いた旨味がいい塩梅です。
高知の酔鯨 純米吟醸酒 吟麗 summer DRUNKEN WHALE。すごく綺麗な切れ味。スッと切れ込んでくるのに怒涛のような米の旨みが流れ込んできます。癖がなく、どんな料理にも合います。これぞ、高知の酒って感じです。
酒づくりの最後の工程「絞り」の最初と最後をよけて採酒できる「中取り」。いちばん味わいのバランスが良く特別なところ。
土佐のお酒らしい、きちっと頑固な芯を感じさせつつ喉越しはよくてフワッとフルーティ。
ある酔の友二人目。言わずと知れた高知の銘酒の輸出仕様らしい。一人目同様にまとまった造りは、高知の酒豪がグイグイ飲み干すにはうってつけ。(*^o^*)
青ラベル 純米 生詰 60% 熊本酵母
すっきりとした辛口
特別純米酒
程よいフルーティーな香りとさっぱりとした口あたりは絶妙!美味しい♪
澄んだ味わい
純米吟醸、コードネーム「高育54号」。
酔鯨
高育54号20周年記念ボトル
酸味はあるけれど、山廃の酸味とは違うクリアーな酸味です
これ、いいです
辛口
酔鯨 なつくじら
酒米 吟風
精米 50%
酵母 KA4
度数 17度
感想 酸がシャープな夏向き男酒
酔鯨 夏の吟麗生酒。横浜の某そば屋にて。冷酒で。
上立ち香は弱い。味わいは甘味とともに特徴的な酸味と旨味が舌の両端の奥で感じる。含み香はあまりなし。余韻も短く後味は切れる。
なかなか旨い酒です。
オリジナルラベル(*^_^*)
辛口、旨口。
京都、軍鶏農場にて。相棒と。
20年記念もの
うまい
呑みやすい
辛口の極み 夏酒
夏の吟麗生酒 純米吟醸 松山三井50%
熊本酵母KA-4 杜氏:松本誠二
特別純米酒
可もなく不可もなく。万人受けするタイプ
四国の銘酒だね。
(なつくじら)北海道産好適米吟風100%使用。フレッシュで香り高く、きりっと辛口で爽やかな味。しっかりと旨味を感じられる。
(なつくじら)北海道産好適米吟風100%使用。フレッシュで香り高く、きりっと辛口で爽やかな味。しっかりと旨味を感じられる。
純米吟醸酒 精米歩合50% 生酒 吟麗