
貴
永山本家酒造場
みんなの感想の要約
永山本家酒造場の日本酒「貴」は、山口県産の米を使用しており、特別純米や純米吟醸などさまざまなタイプがあります。風味はさっぱりとしていて飲みやすく、酸味が効いているものや、辛口のものなどバリエーションが豊富です。一部は生酒もあり、冷やして飲むよりも温めて飲む方が柔らかく、旨みが引き立つとされています。また、購入価格に対してコスパが良いとの意見もあります。
みんなの感想
山口には貴がある!
辛口純米酒!
@それがし恵比寿店
米の旨味を感じる。
直汲60,新酒
貴 純米吟醸雄町 VINTAGE50
うめぇうめぇうみゃあ
和食系は全部あう✊✊✊
口の中に拡がる旨味、喉越し、余韻・・・『うまい』に尽きる・・・・・・
貴 純米吟醸雄町 2015VINTAGE
貴好きはたまらないですね😆
和食系は全て合う😋👍
今日は刺し身で🐟
新酒 特別純米 直汲60
60てなんだろ? 呑みやすい
特別純米、直汲み生酒。
ピリッとスッキリ。
なので、生牡蠣にチャレンジ。
磯の香いっぱいのぷりぷりの牡蠣にベストマッチ。
酒が、磯くささを洗い流し、牡蠣の旨味と酒の旨味が舌の上で踊ってる。
旨味が長く続いている。
新酒 特別純米 直汲 60
スッキリジューシーフレッシュ‼︎
バランスが自分好み😊
久しぶりの貴は美味いなぁ〜👍
貴の新酒 16度
特別純米直汲原酒 山口県
水色のラベルが爽やか。飲みやすい。
特別純米
今話題の◡̈⃝︎⋆︎*応援しなくちゃ
まぁまぁ
ふるさと納税でもらった、飲み飽きない純米酒。
煮物に合う
さらさら
熟成しているので非常にまろやか。
熱燗にしても味崩れない。
特別純米 山田錦
春に入手していたが、燗酒にして飲むために寝かせていた。食中酒としての相性は、さすが貴。燗酒はもちろん、冷やでも。美味い。
貴 特別純米 ふかまり 2016 VINTAGE
秋も深まり、熟成されたまろやかな旨味が、すーっと口の中に広がります。
あきあがり、改、ふかまり。
寒さとともに熱燗、温燗で味わうのに◎
あえてのヒヤもイケる。
万能なヤツです^_^
ととのとも(魚の友)
チムニーG某居酒屋チェーン店🏮のオリジナルだそうです。大衆居酒屋とはいえ、流石は貴。手抜きはありません。僅かにふんわりと甘やかな立ち香、口当たり良く綺麗で優しい旨甘みがすぅと口中で消えていく感じ。公魚の天ぷらといただきましたが、白身のホクホクとした甘みとリンクして美味いのなんのって。魚(白身魚)を肴にしたら⭐️×5で🤤日本酒度:+8 歩合:60%
今酔の友。朧さん頒布会品。鋭い苦味が、円やかでウィスキーを想わせるような熟成感ある旨味を引き立てる。こ~ゆ~造り、なかなか出会えませんね。流石、ゴリさん。(^O^)v<(_ _)>
蔵付天然酵母山廃純米
雄町(2014VINTAGE)収穫年
60%
16度
2017.10
山中酒の店
1404円
蔵付天然酵母山廃純米
酸味感じる独特の風味
貴のひやおろし
10/1の解禁日を楽しみにしてました
食中酒としていいかも。
雑味もなく味が整っています
ひやで飲んだ感じがよかったです
貴 ドメーヌ
こだわりのお酒
特別純米 ふかまり
純米吟醸雄町貴🍶
どっしりとしたコクが口中に広がり、スッと喉奥に消える。焼き魚にピッタリ🐟🐟🐟