瀧自慢

takijiman

瀧自慢酒造

みんなの感想

ぴっぺん
2017/08/18

師匠に頂いたお酒
瀧自慢 PROUD summer

ちょい渋でスッキリ美味い食中酒
一升も飽きずに頂ける

★★★★★
5
ミイ
2017/08/06

おまち 後味さいこう

★★★★★
5
山さん、
2017/07/24

PROUD 〜summer〜 酒門の会の國酒ながら、バランスのとれた良い國酒ですな、流石の瀧自慢でした(^O^)/

★★★★★
5
ほたる
2017/07/05

瀧自慢 純米酒 神の穂。
柔らかい口当たりで飲みやすい。
どんな料理にも合いそうな万能型かな。
値段も2,592円とお手頃。

★★★★☆
4
じょーじ
2017/06/24

吟醸。三重のお酒→伊勢参りのお土産で。少し辛口ですっきり。

★★★★☆
4
山さん、
2017/06/21

はやせ(流水流) 辛口一徹純米 日本酒度+10 何てこと無い國酒と最初は感じましたがねw 呑みつつ食べつつ〜〜(*^^*)なんですか〜きっとどんな食材とも合うスーパー食中國酒ですな、伊勢志摩サミット晩餐会食中酒恐るべし(^O^)/

★★★★☆
4
骨太
2017/06/21

夏吟醸
@浦安 焼鳥兼田

★★★★☆
4
ひろまる
2017/06/06

アル添だけど、旨いのは旨いね

★★★★☆
4
キャネル
2017/06/03

甘口、辛口という表現より「旨口」と言った方が適切。
香りにこそ特徴はないが、ボリュームのあるアルコールの中にお米のどっしりとした旨味を感じる。
重厚感と爽やかさがある。

★★★★★
5
aki
2017/05/31

槽口直取 純米原酒 精米歩合60% アルコール17% しっかりとした旨口の日本酒。惜しむべきは、蔵出しから時間が…

★★★☆☆
3
塩かタレか。
2017/05/23

夏吟醸

@IMADEYA 千葉エキナカ店

★★★★☆
4
みねぴ
2017/05/18

純米大吟醸 45%

★★★★☆
4
ほたる
2017/05/17

瀧自慢の限定酒 夏吟醸
さっぱりしていて癖がなく和食なら何でも合いそう。
価格も2,624円とお値打ち。
オススメです。

★★★★★
5
kaz02zuk
2017/05/13

旨い。高い?

★★★☆☆
3
ぎゃばん
2017/04/22

純米酒

★★★★☆
4
わき
2017/04/22

すっきりしていて甘さの中にパンチがある味。美味しい(*´ー`*)

★★★★☆
4
よっぽん
2017/04/14

伊勢志摩サミットで吞まれた一杯。
甘口だがこくの深い一杯

★★★★★
5
マサナリ
2017/03/30

「瀧自慢 PROUD 生原酒」飲み口はス〜っと入りますが、ジンワリ旨みが広がります。なかなか旨いです。

★★★★☆
4
いらこ
2017/03/16

瀧自慢PROUD
純米原酒 生(瀧自慢酒造)

産地:三重県名張市
アルコール:16度
日本酒度:+6
酸度:1.5
使用米:山田錦、八反錦
精米歩60%
酵母:自家培養酵母
製造:2017

居酒屋にて味わう。
ラベルが超、カッコいい。
お土産で持ってくと喜ばれる雰囲気。
香りはやや抑えめで、ほんの片隅に微かな発酵臭。
味わいは淡麗であっさりだが、最後にお米の旨味と甘みがほのかに広がる。

房島屋の次だと最初は若干、物足りない感じがしたが、飲み進めて行くとまあ、これはこれでいいかもという感じに。

★★★☆☆
3
jazzsake
2017/02/11

三重 瀧自慢 はやせ
無濾過生酒

★★★★☆
4
としゆき
2017/02/06

にごり、そこまで甘すぎず

★★★★☆
4
キャネル
2017/02/04

甘さの中にも芯のあるスッキリ感がある。

★★★☆☆
3
ちょふ
2017/02/04

【瀧自慢】(※画像は拾い画です)
辛口、香り・後味にやや癖あり、独特な香り(山梨で飲んだ地酒(辛口・名称不明…)に似ている)。料理に合う。

★★☆☆☆
2
mimimimikiii
2017/02/01

しぼりたて 新酒

★★★★★
5
リーダー
2017/01/27

三重県名張市にある赤目四十八滝ハイキングの道中で滝を見ながら、飲んでました。滝のマイナスイオンとお酒のマイナスイオンのW効果😛。近鉄赤目口駅すぐに醸造元があります。飲み口スッキリな味わい。純米酒でしたが、冷やで飲むのが良いかと。滝ハイキングする前に、酒蔵見学で試飲し過ぎた(・_・;。

★★★★☆
4