
瀧自慢
瀧自慢酒造
みんなの感想
にごり、そこまで甘すぎず
甘さの中にも芯のあるスッキリ感がある。
【瀧自慢】(※画像は拾い画です)
辛口、香り・後味にやや癖あり、独特な香り(山梨で飲んだ地酒(辛口・名称不明…)に似ている)。料理に合う。
しぼりたて 新酒
三重県名張市にある赤目四十八滝ハイキングの道中で滝を見ながら、飲んでました。滝のマイナスイオンとお酒のマイナスイオンのW効果😛。近鉄赤目口駅すぐに醸造元があります。飲み口スッキリな味わい。純米酒でしたが、冷やで飲むのが良いかと。滝ハイキングする前に、酒蔵見学で試飲し過ぎた(・_・;。
瀧自慢
純米しぼりたて
甘味とふくよかさ
開栓して3日たってもあるガス感
山廃仕込み。
冷やよりぬる燗くらいが口の中に味拡がって美味しい。
三重県酒 うまいなぁ!
純米 神の穂
純米大吟醸 匠
プラウド 雄町純米吟醸
純米酒 PROUD
三重県酵母のMK-5使用
じんわり旨い。
純米 PROUD
飲みやすい。値段も手頃で夕飯のお供に最適!
備前雄町、良い味わいしてます。
スッキリ飲みやすい
「純米 神の穂 秋あがり」
神の穂は、三重県で新しく開発された酒米だそう。どれどれ。
入りは穏やかな旨みがよく伸びて、コシの強い苦みでシャープに引き締まります。
よーし、脂ノリノリのサンマの刺身と合わせます。
・・・う、うーん、ピッタリの相性とまではいかないなぁ。。
① ⚪️辛い
② ⚪️濃醇
③ ⚪️酸が多い
④ ⚪️重みの有る酸
⑤ ⚪️苦味
⚪️ゆっくるフェードアウト
純米大吟醸 斗瓶取
サミットの酒
華やかな香り、さすが大吟醸。酸味も旨味もおしゃれな酒。
純米吟醸 山田錦×神の穂 無濾過生酒
フルーツ系の綺麗な酒。
伊勢志摩サミットでも振舞われたという噂のお酒だそうです。
自然な美味しさを感じられるお酒です。
伊勢志摩サミット晩餐会食中酒。 入手困難酒らしい。
辛口すっきり。
ちょっと物足りない気がするけども、お刺身等にはバッチリ。
純米大吟醸
スッキリした香り。
やや、甘やか。
甘味、アルコールの辛味、旨味がバランスよく来る。
喉越しの軽いピリッと感。
後に残る重みのある旨味。
美味しい。