
千曲錦
千曲錦酒造
みんなの感想の要約
千曲錦酒造の日本酒「千曲錦」は、クセがあるが飲みやすく、不思議な味わいがあると評されています。辛口の中に甘さも感じられ、香りには独特な特徴があります。甘みや旨みが豊富で、アルコール感がある一方で口当たりは柔らかく、芳醇な風味が楽しめる日本酒として評価されています。また、一部の口コミでは濃厚な味わいや複雑なニュアンスがあり、料理との相性も良いとの意見が述べられています。
みんなの感想
『Rir Vin 7』
長野 辛口なのに甘い ふつう
10月1日蔵元にて購入、31日開封
色はかすかな金色
香りは、日本酒らしい昔ながらのかおり
味は、さつまいものような厚みのある甘み🍠
酸味、苦味はほとんどない
これもなかなか!
ちくまにしき
長野県佐久市 千曲錦酒造
純米大吟醸 ひやおろし 2018.10
安定の美味さ、熟成感も程良い。ほっとぱーく・浅科で購入。酒の美味さは確信して購入したが、ここでは地元の千曲錦酒造と土屋酒造しか扱っていないみたいだけど、数本しか置いていない酒を丁寧に扱っている。特に熟成系の酒は冷蔵販売しているので安心して購入できる。ほっとぱーく・浅科に☆5つ。
ちくまにしき
長野県佐久市 千曲錦酒造
純米吟醸 2018.10
クセがなく飲みやすく、米の甘さが後からジワッとくる。一緒に買った鯉の煮付けに合うやさしい酒だ。ヘルシーテラス佐久南で購入。
2つ前の吉田屋治兵衞の生酒ver
火入れのものより、濃い!
味の濃いものが合う!塩辛とか。
千曲錦 吉田屋治助 純米大吟醸生原酒 10月1日、蔵元にて購入、10月14日開封
かおりは、チョコレートのような濃厚さ、味は、濃厚な甘さながら、さわやかな酸味も感じる
口に含むと、木の香りもほのかに。秀逸。
まろやかな甘みのある純米大吟醸のひやおろし
単品で飲んでも美味しいし、漬物との相性もいい
20180920
長野県佐久市 千曲錦酒造 Rir Vin7 (リ ヴァン 7)
ソフトアルコール(7%)の琥珀色の食前酒です。
デザインも注いだ見た目もワインですが、飲むとしっかり日本酒でした。
純米大吟醸全量山田錦 ひやおろし
全量山田錦五十%磨 千曲錦純米大吟醸原酒
香り華やか、飲み口サラリ、辛味のある後味
辛口、若干きつい
本日封切り、酒徒徒然。
本日の開栓は長野県佐久市 千曲錦酒造の「千曲錦:金紋」
淡麗辛口ですがしっかり存在感があります。
早くから自社杜氏育成に取り組まれたようで、当地で愛される味わいをいただきましょう。
搾ったまんま、生酒。ここの酒は良いもの作ります。
限定品。スッキリ、でも味わい深い
辛口特別純米 ひやおろし
癖あり。けどうまーい!からい!
純米大吟醸原酒 全量山田錦五十%磨
藤村のにごり酒 純米酒 精米歩合65% アルコール15% 甘酒のような香り、ふくよかで甘味のある、米の味を連想させる飲み口。優しい酸味ですっきり飲める日本酒
純米酒 杜氏のこだわり。
香り良く旨味有り。
香りが控えめ、旨さしっかり。
米の味が味わえます。
味噌とチーズによく合う。
搾ったまんま 活性純米生原酒 どうも、搾ったまんま醸造から20周年だそうですGA、、、活性にしては、チリ感や、発泡感がほぼ無いですね〜(-_^)旨味からのキレは良いかな〜〜❗️
浅間山系天然伏流水使用
筑摩 ちくま
燗酒用に買ったお酒やけど、冷もなかなか美味しかった♪
純米大吟醸 山田錦。
華やかで、濃厚で、かなりの旨口です。
長野は佐久市 千曲錦 純米大吟醸。強く喉に絡む飲み口。吟醸感よりも辛口感が勝ちますが、で厚みある味わい。どっしりですね。 #日本酒 #千曲錦酒造 #千曲錦