
出羽桜
出羽桜酒造
みんなの感想の要約
出羽桜酒造の日本酒「出羽桜」は甘味と酸味のバランスが良く、米の旨味がしっかり感じられる。呑み口は良く、華やかな吟醸香とキリッとした辛口が特徴。旨みが強く、すっきり辛口な味わいであり、フルーティーな飲み口が楽しめる。さらさらにごりで、甘みと酸味のバランスが良い。また、特別純米酒や純米大吟醸、純米吟醸生酒など、さまざまな種類があり、食事に合わせやすいだけでなく、季節限定の酒も存在する。豊かな余韻が続き、スポーツ飲料のように飲みやすい酒として好評を得ている。
みんなの感想
純米吟醸 和し バランス良く美味しいです、ちょい濃いめかも、
生姜料理が良く合いました。
出羽桜純米大吟醸
酒米 雪女神100%
アルコール16度
程よい辛さもあり美味しいです!
フルーティー。
余韻はないので飲みやすい。
甘口にちかいか。
出羽桜 純米吟醸 江戸ラベルです。八海山の次は、これまたワタシにとっては、日本酒に入り込むきっかけになった言わば母親の様なお酒。これまた定番の味なんだけど、八海山より少々ふくよか、香り控えめ、てか、鳳凰美田がありすぎなので、控えめに感じだのかな?もうワケ判りません。
純米大吟醸酒 雪女神
甘味の中に日本酒らしさも。旨し!
しぼりたて生原酒 夏酒でしょうか。控え目の吟醸香で爽やかな飲みやすさ。
純米吟醸 山寺下で購入。フルーティの中にもしっかりした味わい。飲みやすい。
甘口
純米大吟醸 亀の尾 フルーティな香りと旨味 美味しい!
特別純米
柔らかな口当たり甘み
しっかりした味わい
食用のつや姫を酒米として使用。
甘めの味だが整った味で飲みやすい。
甘口で余韻もある
飲みやすさがよい、飲みごたえも十分
一耕 生酒 香りが良い 一口口に含むと舌にほのかな辛味と共に上品な香りが鼻を包む
後味しびれめ
ぱっきり
純米生原酒 夏酒の様なスッキリした味わいだが、飲み進めるうちに原酒らしい旨味を感じる!
微発泡 吟醸にごり 生酒 とび六 出羽桜の発泡酒、優しい飲み口ですが、けっこうシュワシュワ感が来る感じです❗🎵
微発泡 吟醸にごりだけ とび六
吟醸 出羽桜
花酵母「プリンセス・ミチコ」
甘めでスッキリ
自分好み♡
からい!
出羽桜 一路。純米大吟醸。山田錦100%。爽やかなふくよかさながらもお米の味がしっかり。
雪漫々 大吟醸 精米歩合45%
すっきりしているけど、味もしっかりとある。高級で上品な酒の味。
スッキリ美味しい!
ゴルゴンゾーラ.ドルチェといい相性!
広島あいさん家にて
出和桜 本醸造 枯山水 三年熟成
若干の甘口。熟成されただけのしっかりとした旨味を感じる。
【醇酒】
2018年に金賞に輝いた日本酒
神亀よりは優しい醇酒
醇酒が苦手だったらやめたほうがよい
燗がいいかな