出羽桜

dewazakura

出羽桜酒造

みんなの感想の要約

出羽桜酒造の日本酒「出羽桜」は甘味と酸味のバランスが良く、米の旨味がしっかり感じられる。呑み口は良く、華やかな吟醸香とキリッとした辛口が特徴。旨みが強く、すっきり辛口な味わいであり、フルーティーな飲み口が楽しめる。さらさらにごりで、甘みと酸味のバランスが良い。また、特別純米酒や純米大吟醸、純米吟醸生酒など、さまざまな種類があり、食事に合わせやすいだけでなく、季節限定の酒も存在する。豊かな余韻が続き、スポーツ飲料のように飲みやすい酒として好評を得ている。

みんなの感想

m_arika
2018/03/20

大吟醸 万禮@東京駅

★★★★☆
4
ナオ
2018/03/19

吟醸さらさらにごり。口当たりやや軽めの甘酸後味やや辛口。

★★★★★
5
km33
2018/03/14

飲み口さっぱり
あと味すっきり
クセがなく、飲みやすい
まろやか

★★★☆☆
3
Koji
2018/03/10

味わい深い甘さ。

★★★★☆
4
ベム
2018/03/09

春の淡雪 本醸造おり酒 しぼりたて
フルーティな香りにバニラ香も。スッキリした飲み口で、最後まで大きな広がりは少なく一本芯が通った味わい。うっすらとした甘さと弱めの酸、軽ーい飲み口により和服美人のような儚い印象。吟醸まではいかないが華やかではある。

★★★★★
5
カマちゃん
2018/03/04

出羽桜 吟醸酒 桜花 精米歩合50% キレがあり飲みやすくフルーティーなお酒です。飲みやすく女性向きですね。2018.3.4自宅にて。

★★★★☆
4
HAO
2018/03/03

桜花
名前だけで選んでしまった。笑笑
大変美味しゅうございました。
from 日本酒飲み比べ専門店 蔵辺

★★★☆☆
3
ゆきみ
2018/03/03

吟醸酒
仄かな黄金色
香り良し
まろやかな味

★★★★☆
4
まっちゃん
2018/03/01

岩手の銘酒!
@ 伊豆栄 梅川亭

★★★★☆
4
アンギオ
2018/02/28

純米吟醸 無濾過生原酒 雄町 辛口かな、
ピリッと辛み、キレも良く美味しいと思う、
個人の意見として、甘口好みにはオススメできないかな、
もちろん辛口好みには是非オススメ。

★★★★☆
4
くんくん
2018/02/24

出羽桜 しぼりたて生原酒
これはうまい!酸味、香りがありつつ、キレがある。一番好きなタイプ。

★★★★★
5
HAO
2018/02/22

大古酒 枯山水
まろやかでコクがあり、古酒とは思えないくらい飲みやすく美味しかったです。

★★★☆☆
3
みーたん
2018/02/19

本生 吟醸酒~ 香りがすごくすき!

★★★★☆
4
もりやん
2018/02/17

大吟醸、手造大吟醸

★★★★★
5
たか
2018/02/11

山形の銘酒[雄町]
現地調達。
香りは少なめ。
口に含めた時はさっぱりだけど、少し転がすと米の旨味が感じられて美味。
山田錦が主流となるなかであまり聞かない雄町という酒米を味わう余韻もよし。

★★★★☆
4
カマちゃん
2018/02/10

出羽桜 純米酒 しぼりたて生原酒 出羽の里 精米歩合60%です。生原酒の通り、米の味がしっかりと出ています。フレッシュでフルーティーで飲みやすいです。2018.2.10 自宅にて。

★★★★☆
4
酒好亭米助
2018/02/10

純米酒 出羽の里

★★★★☆
4
アンギオ
2018/02/10

純米 生原酒 しぼりたて
新酒らしく甘い香り、フレッシュで美味しい、やや甘めです、
純米吟醸って書いても良い程。

★★★★☆
4
ギダ
2018/02/03

出羽桜 三年 低温熟成酒 枯山水

★★★★☆
4
スライムカッパ
2018/01/27

新幹線でお寿司のお供に。

★★★☆☆
3
アンギオ
2018/01/21

純米吟醸 無濾過生原酒 米の旨味が引き立ちます、出羽燦々の特長なのかも、
人によってはクセがあるように感じてしまうかもしれません、
でも個人的にはバランス良くて、原酒〜って感じではなく美味しいです。

★★★★☆
4
ササトウ
2018/01/10

特別純米酒 枯山水 十年熟成

精米歩合:55% アルコール分:16度

お燗で🍶古酒ならではの独特の酸味と味わい…じっくりと呑みたいお酒です。美味しい。

★★★★☆
4
なるとも父
2018/01/07

純米吟醸 江戸ラベル

★★★★★
5
Jiro-Jiro
2018/01/07

香りよく飲みやすい

★★★★☆
4
tackokw
2018/01/07

純米大吟醸
軽ろ水

★★★★☆
4