
出羽桜
出羽桜酒造
みんなの感想の要約
出羽桜酒造の日本酒「出羽桜」は甘味と酸味のバランスが良く、米の旨味がしっかり感じられる。呑み口は良く、華やかな吟醸香とキリッとした辛口が特徴。旨みが強く、すっきり辛口な味わいであり、フルーティーな飲み口が楽しめる。さらさらにごりで、甘みと酸味のバランスが良い。また、特別純米酒や純米大吟醸、純米吟醸生酒など、さまざまな種類があり、食事に合わせやすいだけでなく、季節限定の酒も存在する。豊かな余韻が続き、スポーツ飲料のように飲みやすい酒として好評を得ている。
みんなの感想
純米大吟醸酒 雪女神 四割八分
酵母 ー 度数 16度
酒米 雪女神 精米 48%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
29BY 30.6 1600円/720ml
6月9日開栓。山形県で開発された酒米、雪女神で醸したもの。上立ち香は微かに爽やか。口当たりは丸く、甘味は控えめでモノトーンな旨味ベースの辛口ドライ系な味わい。酸味と苦味が合わさっって結構辛い。2日目以降、辛口度合いは落ち着いた。全体的にスッキリとした味わい。なお雪女神は出羽の里と蔵の華を交配させたもの。6月10日完飲。
出羽桜の味!結構ドライ
#日本酒 #japanesesake #sake #山形 #出羽桜 #出羽燦々
キリッと、爽やか。うまい。
出羽桜 一路
純米大吟醸 15度
すっきりして飲みやすい。
少し甘めでフルーティーな味わいもある。
成城石井で2800円。
出羽桜 とび六 微発泡吟醸にごり 精米歩合50% 辛口のスパークリング 開栓直後とオリをまぜての二度楽しめます 旨い
雪漫々 大吟醸 磨き45% シリアル付き國酒‼️良い酒ですね〜\(^o^)/ほのかな立ち香 含みスッキリさらさらと行けてしまいます。皆んなから此方も誕生日に頂いた國酒ですね〜〜〜得難し❣️
吟醸酒
酵母 ー 度数 16度
酒米 ー 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
28BY 29.11 280円/200ml
4月29日開栓。近くのコンビニで買って見た。上立ち香は華やかなもの。濃醇中口との説明だが、丸い旨味が十分なところに辛口に行きそうで行かない感。ジワジワと苦味で〆る。4月29日完飲。
かんぱーい
フルーティー 辛口 美味しい
純米吟醸
出羽桜/山形
酒造元:出羽桜酒造
アルコール分:15度
精米歩合:50%
雄町 純米吟醸
枯山水 さっぱりして呑みやすい たっぷりいける
純米吟醸生酒 出羽燦々
出羽桜 純米吟醸酒
2018.4.2
飲み処ぼうや
純米酒 出羽の里 しぼりたて生原酒 生酒でありながら、落ち着いたバランスの好い旨口、さすが銘酒出羽桜!!!
純米吟醸 つや姫
精米歩合:50% アルコール分:15度
あのつや姫で作られたお酒、面白いなあと思いついつい買ってしまいましたが、以前呑んだ、出羽の里よりも飲みやすい気がする。スッキリと甘味のあるお酒、美味しい( ´∀`)/
フルーティです。生酒 冷たくして飲んで下さい。おすすめします。今日2本目買いました。
本醸造おり酒 しぼりたて
しっかりしたお酒。もう少し華やかさが自分的にはほしいかな。
雄町をじっくり楽しめます
舌の上にずっと乗っけてたい
飲み込む瞬間、アルコール臭が鼻に抜けるけど、嫌な感じはしません
肴、要らないなぁ
香りはあまりないです。
雄町の甘みと旨みがあります。
ふくよかに広がりますが、
キレの酸味が少し残ります。
もう少しコクがほしいかな。
山形・天童市の酒、出羽桜!
無濾過・生原酒の
雄町100%使用の純米吟醸!
「芳醇」という言葉が似合う
美味いわ〜(/◎\)ゴクゴクッ
出羽桜 純米吟醸 つや姫
ほんのり甘めで、でもすっきりした飲み口です。香りもフルーティで華やか。
これは美味しいです!
昼酒ってより美味しく感じますよね。
山形県天童市@新橋立ち飲み庫裏