
出羽桜
出羽桜酒造
みんなの感想の要約
出羽桜酒造の日本酒「出羽桜」は甘味と酸味のバランスが良く、米の旨味がしっかり感じられる。呑み口は良く、華やかな吟醸香とキリッとした辛口が特徴。旨みが強く、すっきり辛口な味わいであり、フルーティーな飲み口が楽しめる。さらさらにごりで、甘みと酸味のバランスが良い。また、特別純米酒や純米大吟醸、純米吟醸生酒など、さまざまな種類があり、食事に合わせやすいだけでなく、季節限定の酒も存在する。豊かな余韻が続き、スポーツ飲料のように飲みやすい酒として好評を得ている。
みんなの感想
出羽桜 桜花吟醸酒 山田錦
フワッと味が入ってくるが
軽快&滑らかで引っかかりなくスムース
オーソドックスだが吟醸のお手本クラス
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
台風籠城用。
香りも良いし、口当たりも淡麗辛口のお手本のような味。美味し。
出羽桜 特別純米酒
アルコール15度
精米歩合55% 米·米麹
冷やして飲んだら、甘味がとても印象的で柔らかさとややシャープな味わい。
お燗でいただいても美味しそう!
吟醸 生酒 香りがとてもよい、
まさしく吟醸です、
やや甘口だがバランスよく、スッキリしている、
それにアルコール感が無く美味しいと思う。
出羽桜 純米酒
酒米 出羽の里を使用した酒
辛口フレッシュ!!
よいと 特別純米
某スーパー限定 ってことで、特別純米好き
として手にとってしまった、
特別純米〜って感じのお酒です、
やや辛口、さっぱりして飲みやすく、
旨美味しいです。
機会があればご賞味を。
成醸おもひ
これは、普通の出羽桜と違い、良い意味でスッキリ辛口です。好みの問題です。
成醸おもひ
これは、普通の出羽桜と違い、良い意味でスッキリ辛口です。好みの問題です。
純米吟醸 出羽燦々誕生記念 生酒
香り程よく、甘さ控え目、
生酒らしくフレッシュです、
後に苦みを少々、だけど飲んでいるうちに気にならなくなると思う、
バランス良く、食中酒でも美味しい。
桜花 吟醸
鮮や一夜。
吟醸酒なんだけど清酒みたいに軽やか。香りが甘酒のような甘い香りがして、いかにもお米でつくりましたという感じ。飲みやすそうで喉にくるクセがあります。
純米吟醸
出羽燦々誕生記念
出羽桜 微発泡吟醸にごり とび六
微発泡と言いつつ開栓時の泡の立ち方はかなり元気。
クリームソーダチックな香り。味わいもクリームソーダ。苦味が効果的。超飲みやすい。
華やかな香りでサラッと呑みやすく
少し甘めでとても美味しいお酒です。
飲み過ぎに注意ですね❢
桜花吟醸酒
薫り控えめだが、しっかりとした酒味と風味のバランスが良いです。
特別純米酒 一耕 本生
純米なのにフルーティー感 辛口ながら深みも、、、美味しいです 流石出羽桜
出羽桜雄町無濾過生原酒✨
正に芳醇✨✨
桜花吟醸酒
純米吟醸 つや姫 生酒
精米歩合50%
香りも甘味も通常の出羽桜より控え目。最後にしっかり辛口のキレあり。
飽きずに何回も家飲みするならこんな酒というお手本の一本。
純米吟醸 生酒 つや姫
居酒屋で正味、やや辛口だが甘み共々申し分なし、美味しい。
純米吟醸酒 和し(なごし)
透明感のある色合い。想像通り淡麗。スッキリといただきました。
一路
純米大吟醸 無濾過生原酒
国産米「山田錦」100%
一路は IWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ) の酒部門で「チャンピオン・サケ」に選ばれた銘柄。
旨い!
純米吟醸 無濾過生原酒
国産米「雄町」100%使用
数々の酒米に受け継がれた「雄町」の血統
ふくよかにして芳醇 酒米原種「雄町」
旨い!
スッキリとした辛口 出羽燦々の良さが伝わってくる。
精米歩合50%
アルコール分15度