
出羽桜
出羽桜酒造
みんなの感想の要約
出羽桜酒造の日本酒「出羽桜」は甘味と酸味のバランスが良く、米の旨味がしっかり感じられる。呑み口は良く、華やかな吟醸香とキリッとした辛口が特徴。旨みが強く、すっきり辛口な味わいであり、フルーティーな飲み口が楽しめる。さらさらにごりで、甘みと酸味のバランスが良い。また、特別純米酒や純米大吟醸、純米吟醸生酒など、さまざまな種類があり、食事に合わせやすいだけでなく、季節限定の酒も存在する。豊かな余韻が続き、スポーツ飲料のように飲みやすい酒として好評を得ている。
みんなの感想
出羽桜 純米酒 出羽の里(酒米) しぼりたて生原酒
酒屋の店主さんから"世界チャンピオンになったお酒飲んでみない?"とススメられ即買いしました。( ´_ゝ`)美味しい。
出羽桜 純米酒 出羽の里 しぼりたて生原酒
口当たりまろやかで、米の甘さよく分かる酒。まろやかな甘さが特徴なのだと思う。
どっかのコンクールで一番になった酒らしい。。。
出羽桜の三年熟成酒"枯山水"。冷やで飲むとすっきり淡麗、燗で飲むと程よく風味が出る
山形県屈指の名酒。冷やして飲んで下さい。 最高です。
😍💓💓
山形の吟醸酒。淡麗で少し物足りない
出羽桜 手造り大吟醸
程よい吟醸香に、深い旨みが最高です。
帝国ホテル東京、讚アプローズにて
桜花 吟醸酒 山田錦100%で、磨き50ですから、大吟醸かと、東北美人のべっぴんさんからお土産で貰いました。うますぎです。美しく旨味からの切れ、、、まさに東北美人❣️
香りからしてかなり甘味あり
口に含むと蜜のような甘味が押し寄せる
でも喉越しはさらりとしている
よく知られる酒
言葉にならないほど!めちゃくちゃ美味しい!
ここのお酒は何でも美味い😋
しかも高くない🍶
出羽の里 純米酒 しぼりたて生原酒
雑味を感じないとても滑らかな舌触り。味わい深い。
咲(さく)・発泡日本酒/アルコール度数9度・250ml/柔らかい甘さと低アルコールで飲みやすし⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
一路。
やっぱり美味しい。
樽酒
最初はフルーティーな感じ、後から旨味と辛味がどんとくる。
旨口で芳醇な日本酒。
出羽桜酒造
山形県 吟醸酒
アルコール 15%
精米歩合50%
瓶火入れ
香りは私の好みです。
コストも安くすいすい飲めるお酒です。
出羽桜 純米吟醸酒 出羽燦々誕生記念
お米のまろやかな味わいが濃厚。
純米吟醸 雄町
雄町らしさを上手に生かしながらフルーティーさに溢れる。
純米吟醸 無濾過生原酒
甘さはやや抑えられており、果実のような酸が心地よい。この独特の酸が特徴。とても飲みやすい。
香り高く爽やか。
桜花吟醸酒 生酒
フルーティな香り。米の旨み、甘さが感じられる。苦みもややある。後味はアルコール感と甘さが少し残るものの飲みやすい。
万禮。1升で1.3万円程。全国鑑評会用。
桜花吟醸