
伝心
一本義久保本店
みんなの感想
純米原酒 生詰
(良いお年をお迎えください)^_^
伝心 冬 しぼりたて生酒
清酒
精米歩合 65%
原料米 500万石 100%
アルコール分 17度以上18度未満
一本義さんのラインナップの中で、特定の流通管理が可能な販売店のみ取り扱えるのが伝心シリーズ。
我が家のセラーで2℃で管理したものを開栓しました。
ほのかに琥珀色がかり、注ぐととろみを感じるのですが、口に含むとサァっと味、香りが広がりシュッと消えてゆくキレの良さ。
でもガツンとくるのはアルコール度数でしょうか。
少しキャラが強いので、濃い目の味付けのお料理や、アッツアツのお鍋などとのマリアージュが良さそう。
そうだな。カラシを効かせたアッツアツのおでんがよさそうだ。
うん🍢
20191110 福井県勝山市 一本義久保本店 伝心 しぼりたて 生酒 爽香新酒 福井県産の自家製造 米アルコールを使用した本醸造酒です。軽い口当たりですが、力強いお酒です。
純米大吟醸
福島。純米吟醸
クセなし。雑味ない日本酒の味がしっかりするけど、アルコール強すぎず透明感あり。甘くない。
2019.9.18 品川 鰓呼吸にて。
冬 しぼりたて 生酒
純米吟醸 雪
けいの家(八王子)
雪 純米吟醸 精米歩合55% アルコール16% 綺麗で穏やかな香り、透明感にあふれた清々しい味わいの純米吟醸酒。勝山市にまた行きたい!
福井 伝心 雪 @羽田ANA
01/07/03はとまめにて。
美味しかったはず。
大好きな伝心😍
フルーティーで呑みやすい
伝心 稲 純米生酒
袋吊り純米大吟醸 夏
精米歩合50%
意外とスッキリ
魚に特に白身に合いそうなお酒
すみわたる
水。透き通ってて鬼のように飲みやすい
ほんのり甘い
@風間くんち
初めて飲みます。
一口目、スッキリした辛口!!
という感じではないかも…
本醸造 燗酒
味が詰まっていてシロップ感もありつつよくまとまってます。失礼ながら思いがけず旨し。辛口だけが食中酒の要件ではないと理解できるとともに日本酒はやはりバランスが大事だと気付かされます。偶然立ち寄った神栖のやまなかさんにて入手。
純米吟醸生酒 春
米の味がしっかり。後に引かない味で、肴に合う。
純米吟醸生酒 春
ちょっと山廃?に近い味
甘めフルーティー
女性が好きそう
まろやかな口当たり
一本義久保本店 しぼりたて生酒 冬。精米歩合65% 五百万石。開けて二、三日たってから、さらに冷蔵庫から出して少し温まったあたりのほうがいいと思う。カレイの煮付けと合わせたが、大変良い。
純米吟釀