
天明
曙酒造
みんなの感想の要約
福島県の曙酒造の日本酒「天明」は、さらさら純米で爽やかな甘みとフルーティーな酸味が特徴的な日本酒です。桃や青リンゴのような香りがあり、飲みやすくまとまりのある口当たりが楽しめます。また、甘さやコクが際立つアタックから飲み進めると食中酒感も感じられ、幅広い料理との相性が良いと評価されています。白ワインのようなフルーティーな味わいや、酸味が控え目で効いている点が特徴とされています。
みんなの感想
天明 さらさら純米。横浜の某そば屋にて。冷酒で。
上立ち香はメロンのようなカプエチ系の香り。味わいは甘味酸味とも弱いながらバランスよく主張している。含み香も弱い。余韻は酸味由来のものがそこそこ続く。
飲み疲れせずスイスイ飲めるお酒です。
生酛純米大吟醸29あまてらすスペシャル
池袋あまてらすさんにて
限定品。飲み口最高に近い〜❗️😋
あまてらすSP
純米吟醸あらしばり無濾過本生
澱絡み原酒
徳島県産山田錦
精米歩合55%
うすにごりで美味しい。徳島県産にしているのは、数を確保したいからだそう。
旨い!
楽しみです(^_^)
天明 中取り閏号 純米大吟醸 無濾過生
山田錦 30%
美味しい。
山田錦の綺麗な甘みと旨み。
そして、ほんの少しの酸。
4号瓶で2700円位。全然高くは感じない。
花陽浴の山田錦の純米大吟醸を思い出す。
中取り 零号 27BY 純米生酒 おりがらみ本生 会津坂下産瑞穂黄金
天明初呑み。おりがらみ無濾過生原酒、これだけでも美味しそう。甘い香り、フレッシュ、柔爽やかな酸、優しい甘さ、最後のキレも良く肴に合うなぁ。バランス良すぎです。今年一番の好みです。日本酒バルきわみ@裏横浜 2016.3.11
天明 純米大吟醸 閏号 400本限定
山田錦
天明中取り閏号純米大吟醸無濾過生原酒 720ml
2016年閏年(うるうどし)。新酒を展開していく天明中取りシリーズの中の4年に一度発売されるGOLDラベルです。通称「超リッチ」。備前山田錦を30%まで精米、普段は使用しないカプロン酸エチルを大量に生成する酵母を4年に1回使用した中取り閏号です。
天明中取り零号。
うっすら濁ったお酒を一口。柔らかい甘さが口いっぱいに広がる。他の天明でみられた後からくるピリッという感じは殆どなく、程よく角が取れている。とても美味しい!
会津七日町うめや商店にて購入。
曙酒造 天明 「中取り 閏(うるう)号」
純米大吟醸 おりがらみ本生
閏年にしか出てこない 本数限定レアな一本。甘口で酸味があります。
激旨です!
お気に入りの酒屋でラスト一本をGET!
まさにグレープフルーツ的味わい!新酒のフルーティさジューシーさが前面に出てます。うますぎ〜
無濾過本生純米
熱燗で味わい深い。
中取り生酒 壱号 会津坂下産五百万石 60%
特別純米 おりがらみ
采
うまい
中取り生酒 零号
会津坂下産 瑞穂黄金 65%
采
【天明〜焔(ほむら)〜】福島の銘酒ですが、郡山の有名酒屋「泉屋」限定で出した熱燗専用の日本酒。常温でも十分美味しいのに、燗にしたときの味の開き方。。香りと味がホントに花開き、ただ美味い。冷酒派であった僕の趣向を変えてくれた日本酒です。
純米吟醸 山田錦 一年熟成
55% 火入れ
采
天明 純米大吟醸 中取り四号
備前赤磐産雄町 おりがらみ本生
7月20日 雄町 Back to Okayama
こ、こ、これは〜Σ(○口○)
@楽酒
@楽酒
さらさら純米槽しぼり。うんまいです。