
天明
曙酒造
みんなの感想の要約
曙酒造の日本酒「天明」シリーズは、様々な種類がありますが、甘みや日本酒感が豊富で、旨みが後からやってくる風味が特徴です。生生の酒やフルーティーな味わいの酒もあり、酸味や甘みがバランスよく感じられるものが多いようです。また、地元会津産の原料米を使用した商品もあり、福島県らしい甘みや酸味が特徴的です。結構味が濃く、個性がありながらも飲みやすいのが魅力とされています。
みんなの感想
軽口で飲みやすい。フルーティで結構すき。星5よりの4。
4.3
冷 ジューシーな気がしてからの辛口
温 ジューシーさが消え、ぶっとい感じする
香り高い。コクあり。
ちょっと甘めかな。
天明 中取り壱号
中取り零号
益や酒店にて
後味すっきり水のよう
口の奥でふわっと香る優しい甘さ
一生青春 亀の尾 純米生酒
酒米 亀の尾を使い、精米20%。精米20%ながら雑味がなく、甘みや日本酒感がして、旨みが後からやってくる風味。
中取り零号
純米生酒
甘口だけど、スッキリ。飲みやすい
おりがらみ純米
中取り折がらみ
フルーティ感とほんのり日本酒感があり、辛味が少ない風味でワインの良いな味わい。
純米大吟醸 無濾過原酒
夢の香 4.5
濃厚で芳醇 美味い
じゅんくん
純米大吟醸
天明 「Sora」 かろやか純米 “青空” 生 (雄町)
1年もの。すっと酸味。ほのかな甘み。華やかで美味しいかも ★4.2
天明(福島) 曙酒造
秋あがり 生純吟
福島の新酒、秋あがり。不思議な酒。フルーティな吟醸香としっかりと芯の通った渋さが共存していて面白い。いずれも全く嫌味がないので何杯でも食事と一緒に楽しめる。
秋あがり 生純吟
酵母 協会901号、うつくしま夢酵母F701、リンゴ酸多生産性酵母 度数 15度
酒米 美山錦、夢の香 精米 50%
酒度 ±0 酸度 1.8 アミノ酸度 ー
5BY 6.8 1,804円/720ml
9月24日開栓。ひやおろしシリーズでこれはブレンド酒。甘く爽やかな上立ち香に口当たりはサラッと。先ず強めの酸味。甘酸っぱくベリー感。ひやおろしだが、ジューシー感で旨い。9月26日完飲。
秋あがり 生純吟
グレープフルーツ系
甘みしっかり ガス感やや強目
福島・河沼郡の酒、天明
夢の香100%
精米歩合37%
純米大吟醸
蔵元さんの試飲会にて購入
酒造りの熱い情熱とこだわりで
いい話を聞けた
これは美味い(*´꒳`*)
Bange Yumenokaori
Origarami Ichibi
蔵シリーズの一つ。フルーティで味が薫り甘味がする。ほのかに酸がする風味
4.0 かろやか純米 本生 雄町 k1001号 日本酒度+4 口開け3.8マンズワインの様
酸味のアタックでその後スグ切れる。低精米で現れがちな色々な味の方向性のうち酸味だけんを上手く残している印象。夏場の濃い味の料理に合わせる設計でしょうか。会津坂下町の夜空を想像しつつ真夏の晩酌が進みます。
さらさら純米 生
天明sora
苦味ある感じ
天明 焔 山廃酛特別純米 中取り生 渡辺宗太商店限定
ゴツいけど、口の中で広がる香りの強さといったらもう最高 ★4.3
中取り参号 亀の尾