
天明
曙酒造
みんなの感想の要約
福島県の曙酒造の日本酒「天明」は、さらさら純米や純米吟醸本生など複数の種類があり、フルーティな味わいや甘みが特徴的です。香りは青リンゴのようであり、爽やかな甘みとフルーティーな酸がバランスよく感じられるお酒とされています。また、軽口で飲みやすく、口当たりが良いという印象があります。
みんなの感想
@楽酒
ちょいリッチ47
純米大吟醸
良い味でした(^^)
香りと甘みがバランスよくてスッキリ。おいしい♪
天明 純米吟醸 本生
山田錦「みどりの天明」
昨酔の友二人目。ホント久々。(^^) 造りに色々と拘りあって面白い。(^^) 一人目との飲み比べなので、日本酒っぽく感じつつも、程良いキレイな旨味旨味。(^o^) 周りの友人は熟成酒の風味感じると言ってましたが、自分は認識出来ず。(苦笑)
@楽酒参号
@楽酒弐号
@楽酒 壱号
@楽酒 零号
中取りの 爽やかなうまさだけの 贅沢さ
天明中取り、零号につづいて壱号です。甘味と酸味を感じます。マスカットのようなキウイのような甘酸っぱいタッチで、遅れて軽く渋味と辛味で締めます。これは良いですね。飲み口が綺麗でスイスイ飲めるのであっと言うまに無くなりました。
飲みやすく微炭酸。後味がガツンとくる。
濁りだが、さらっとしていて、甘味も強くなく飲みやすい。
中取り壱号 生酒。濁りだが、雑味が強すぎず、おいしく飲めます
天明 中取り壱号
甘味があり濃厚ながらくどくなく、杯が進みます
開栓後の変化はあまり感じられませんでした。
良くも悪くも優等生な感じのお酒、美味しいのですがもうちょい尖ってくれてもいいかな
天明 中取り壱号 26BY新米新酒 ■甘辛:中間 ■原材料:米・米麹 ■原料米:会津産五百万石 ■精米歩合:60% ■アルコール度数:16~17度 ■日本酒度:+2.0 ■酸度:1.7
@楽酒
@Re楽酒 焔 熱燗✨
純米生原酒。新酒。なかなか美味しい!
サッパリ、スッキリ、どんどん進みます。
本生純米
いかん、飲み過ぎだ
これは美味い!
久々の大ヒット!
飛露喜を生んだ会津坂下にはやはり宝があります。
淡麗辛口とは程遠いですが、しっかりとした風味、味で驚かされます。
中取り零号 2014
荒々しい気配/温めたらどうなるかなあ
どっしりとした熟成感のある甘み。これが亀の尾の味なのか!