
天明
曙酒造
みんなの感想の要約
曙酒造の日本酒「天明」シリーズは、様々な種類がありますが、甘みや日本酒感が豊富で、旨みが後からやってくる風味が特徴です。生生の酒やフルーティーな味わいの酒もあり、酸味や甘みがバランスよく感じられるものが多いようです。また、地元会津産の原料米を使用した商品もあり、福島県らしい甘みや酸味が特徴的です。結構味が濃く、個性がありながらも飲みやすいのが魅力とされています。
みんなの感想
ちょっとリッチに山田錦×五百万石 純米大吟醸槽しぼり。
料理の食を邪魔をせずに調和された甘旨味、酸味のバランスセンスが素晴らしく、その味は天明だとはっきり分かる美味しい一本でした。
純米大吟醸 一火閏号 1460D+1D NEW ENCOUNTER
酵母 ー 度数 14.5度
酒米 山田錦 精米 30%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 -
5BY 6.2 3,055円/720ml
4月7日開栓。4年に一度、閏年に販売されるお酒リレー飲み。上立ち香は乾いた爽やかさ。口当たりは若干の丸み。先ず丸くてドライな旨味。酸味は控えめで甘味もあり、徐々に苦味が入ってくる。4月9日完飲。
4.5
遂に飲めました。。
カラメル感あるけどスッキリしていて最後は苦味がある。
最後にアルコールが残る感じが、飲みやすくはないかな?
温度が上がると、、薄くなる様な、、
荒セメ閏号
純米大吟醸おりがらみ生酒
酒米:山田錦
精米歩合:30%
アルコール分:15.5度
天明では普段使わない香り系酵母を使った閏年のみ造るお酒
酸味はあるが少し甘めで飲みやすい
天明 Origarami ichibi 蔵椿
ジャケ買いの一本
立香は穏やか、甘味ほどほどのドライ感
晩酌向きな程よい感じ
純米本生
@五色
純米生酒 中取り 参号〜僕らの旨〜
会津若松うめや商店にて購入
福島駅近の餃子屋さんで壱号を飲んだですよ。
餃子に合うし、美味しかったし、ショーケースに一列弱だしこりゃ買うしかないな〜と。
またしても餃子に合いますなぁ〜(人*´∀`)。*゚+
むかごの塩茹、LIFEのチーズ焼いただけも、茄子とピーマンと牛肉炒めも合う〜(人 •͈ᴗ•͈)
ナガラミの塩茹、ほうぼうの薄造りは味が平たくなっちゃうなぁ(*´Д`)
ヒエヒエより少し温度が上がった方が美味しいと思うんだけど、ツレはヒエヒエの方が美味しいって
1,672 円(税込)
ツレも★4だって
山田錦50五百万石70 口開け4.1 葡萄ジュースの後味
中取り壱号おりがらみ純米
すっきり×甘め。
アルコール感が少し強く、鼻に抜ける
おいしい!
中取り零号 瑞穂黄金65%
おりがらみ純米 こうぜん
福島・河沼郡の酒、天明
五百万石73%山田錦26%
精米歩合70%
無濾過・生原酒・中取り・壱号
純米酒
前回呑んだ純米大吟醸に比べて
しまいそうだが、
コレは食中酒。
酸味もほどよくいい。
爽酒だよね
爽やか〜酸が美しいとよく言ったもんだ
おりがらみなんで甘さ想像したが
裏切る爽やか
福島よありがとう
中取り零号
極早生品種「瑞穂黄金」の新米を使った一本とのこと。華やかでフルーティな香り。瑞々しいパイナップルのニュアンス。味わいは濃厚な甘みがインパクト大!酸味・酸もあり、これはなかなかの濃口ですが、キレは非常に綺麗。次の杯に進みたくなります。グラタンと合わせましたが、とても良いマリアージュ。白ワイン的な合わせ方が良いのかもしれません。
天明 純米本生
Concept Workers Selection
MITSUGO AQUA 純米生 65%
はなみち
天明は、どれも一定以上美味い。
中取り
久々の天明です。
香の主張はないが、味わいはフルーティーな甘みを感じ、酸味も程よく、苦味もさほど感じません。
天明 中取り 零号 おりがらみ純米 無濾過生原酒
ほんのりマスカット系の上立香。
上澄みは甘旨味がスッと広がって辛でスッとキレる。
オリを絡めてほんのりシルキーな呑み口。フレッシュでサッパリとした甘旨味が広がって辛&程よい苦でキレる。
オール福島のおりがらみ、余韻も長くて旨い〜😁
本日の晩酌。
純米生酒 中取り 零号
ほのかな吟醸香、柔らかな酸味。
うまし。
福島
めちゃ甘く、ゆず酒と同じ。
さらりと入る。
本日、政府は福島の原発処理水の海洋放出を開始。中国は即座に日本産の魚介類の全面禁輸を発表。そして、「愛酒の日」でもある本日の我が家の晩餐は、国産のカツオの刺身とハモの落としを福島の酒「天明」の新酒で頂いた。美味し。みんな、もっと日本の魚と酒を楽しもう!
口開けはアルコール感が立って両方とも硬めでしたが、食事を食べだすと見事にマッチ!槽しぼりのフレッシュさと純米ブレンドのハッキリしつつも飽きの来ない味わいの抑揚の無限ループ。澤乃井でウォッシュした青梅のチーズどドンピシャに合います。スバラシイ!
R4BY 雄町X夢の香 純米 ブランド一回火入れ 植木屋頒布会
口開けはアルコール感が立って両方とも硬めでしたが、食事を食べだすと見事にマッチ!槽しぼりのフレッシュさと純米ブレンドのハッキリしつつも飽きの来ない味わいの抑揚の無限ループ。澤乃井でウォッシュした青梅のチーズどドンピシャに合います。スバラシイ!
R3BY 渡舟 純米 槽しぼり 生 植木屋頒布会
天明 さらさら純米 14度 無濾過1火入れ lovely summer 軽い感じがするけど味わいがある