
天明
曙酒造
みんなの感想の要約
福島県の曙酒造から生産された日本酒「天明」は、さらさら純米や純米吟醸本生など様々なタイプがあります。甘みがありながらも爽やかなフルーティーな味わいが特徴で、青リンゴのような香りが楽しめます。口コミでは味わいや飲みやすさが評価されており、さまざまなおつまみとの相性も良いと言われています。
みんなの感想
おりがらみ純米 無濾過生原酒 中取り零号 瑞穂黄金
中取り零号
味わい
すこーし
にごり
焔 HOMURA
燗がオススメみたいですが、冷やしても美味しいです。
甘めのお酒
美味い
さらさら純米生
KitakataYamada 東京精米Ver
精米歩合86%
なんで東京精米?なんで86%?東京にそんなマニアックな精米屋さんあるの?と色々聞いてみたくなる。。。お酒。
ガス感ある。割と辛い。
亀の尾65本生 re preparation
貴醸酒です
程よい酸とおりの風味が乳製品に近いのかな?
甘さも丁度よく、とても美味しく頂きました
さらさら純米 生2022
フレッシュ香り、口当たりはフルーティでマイルド。低アルでスイスイ飲める。
天明 槽しぼり 純米 火入 オレンジの天明
純米大吟醸 斗瓶取り
香は柑橘系の香を感じます。味わいは柑橘系の中でもレモンを感じ、スッキリした中に酸味と若干の苦味を感じます。バランス良くまとめて飲みやすいです。
水のようだった インパクトはない
最近、ハマっている天明
まろやかな口当たり
ただただ美味い
純米 中取り 零号
天明の生酒🍶冷やして頂く(๑˃̵ᴗ˂̵)
天明 一生青春 大吟醸40
甘味がいいです。
若手の夜明け 2nd FINALにて
天明 純米大吟醸 夢の香40
まったり感が強いです。
若手の夜明け 2nd FINALにて
4.3純大 ちょいリッチ山田錦×五百万石 口開け4.2リッチなファンタグレープ🍇 2日目姿寄り
天明 純米
酒が進みます
町田市 日本酒ラボにて
天明 初夏の生セメ
BLEND
フルーティーで甘酸っぱい、青春の味!ちょっと酔いました。
天明 Kitakatayamada 東京精米 Version
Kitakatayamada 東京精米 Version。精米歩合86%。ほとんど米を削らずに米の旨味を追求したとのことで、うすにごりでもただ甘いだけではない、複雑な味わい。これが米の旨味なのか。ちょっと感動。
■産地:福島県会津坂下町 ■造り:純米生原酒 ■容量:1800ml ■価格(本体):2,700円
■原料米:夢の香(会津産) ■精米歩合:65% ■使用酵母:自社NATSUKI+煌酵母
■日本酒度:±0 ■酸度:1.5 ■アルコール度:15%
純米大吟醸 無濾過生原酒 槽しぼり
山田錦×五百万石
メロンの香を感じます。味わいはフレッシュなメロンですが甘みを強く感じます。苦味を若干感じますがアルコール感はなく飲みやすいです。
安定の美味さ!
大好きなお酒です