
天明
曙酒造
みんなの感想の要約
福島県の曙酒造の日本酒「天明」は、さらさら純米で爽やかな甘みとフルーティーな酸味が特徴的な日本酒です。桃や青リンゴのような香りがあり、飲みやすくまとまりのある口当たりが楽しめます。また、甘さやコクが際立つアタックから飲み進めると食中酒感も感じられ、幅広い料理との相性が良いと評価されています。白ワインのようなフルーティーな味わいや、酸味が控え目で効いている点が特徴とされています。
みんなの感想
香りがフルーティで美味しかった
あけおめ 新年一杯目は天明中取り零号 純米生酒おりがらみ
新年にふさわしいバランスよく心洗われるお酒
中取り壱号
純米 無濾過生原酒
おりがらみ
bangeyanada origarami ichibi 蔵桜 純米吟醸 山田錦
天明 純米生酒 中取零号
福島へ旅行に行った際に買ったもの。ずばり一言。美味しいに尽きる。濁りがあるので癖もあるのかな、と思いしや、実に飲みやすい。また手に入れたいお酒。
中取れならではの味わいとフレッシュな酸味を感じる深みのある美味しいお酒でした。
今年の新酒は期待大!!!
中取り零号おりがらみ純米。甘み酸味ややこってりで飲みごたえあるタイプだが後味はやや軽め。
さらさら純米 生
純米大吟醸。やや甘口やや酸味すっきり。
さらさら純米 生
天明 さらさら純米生
夏の天明です❣️
低アルコールでとても飲みやすい。
本当にさらさら飲んじゃいます🥰
でも、生酒らしく、コクもあって、色々なアテに合いそうです😉
さらさら
さらさら純米
名前通りサラッと軽やかで嫌味なく飲めていい。
bangeyamada 会津産山田錦55 生酒
原料米:会津坂下産山田錦
精米歩合:55%
日本酒度:+2
酸度:1.5
アミノ酸度:ー
アルコール分:15度
使用酵母:協会9号酵母+F701酵母
醸造年度:R2BY(2020BY)
製造年月:2021.04
純米生酒 中取り伍号
おりがらみ本生
会津産山田錦×滋賀県産玉栄 純米槽しぼり 新チャレンジ酒 一回火入れ原酒 口のなかで広がる 多種な旨み感じる
五十にして天命を知ってしまったので久ぶりにいただいた福島の名酒。
ありがたいことです。
坂下山田おりがらみ一火 桜をイメージしたそう 旨くてビックリした磨きも50%で雑味がなく染み渡る~ おりがりみでも嫌な甘さが全く無いです
坂下山田!
曙酒造!うまし!
中取り壱号。薄濁り。ついついおかわりしてしまう美味しさです。
中取り肆号 2021年収穫米岡山雄町100%R3by 純米無濾過生原酒おりがらみ スゴい旨い バランスがよく日本酒の楽しさを教えてくれる感じ 荒々しくなくスッキリしすぎずふんわり旨み
天明 MITSUGO AQUA 純米生
どちらかというと甘口
生っぽさを感じる。
ぶどう系のフルーティーさ。
旨味はあるけど酒臭くはない。
中取り伍号 純米生酒おりがらみ本生無濾過 R2by 会津産夢の香100% めっちゃ落ち着く 昨年製造で角がとれて甘すぎず、幸せ感じる ゆったり飲むのにスゴい合う
この「中取り零号」は搾られたお酒の中で一番良い「中取り部分」だけを汲み分けた、チョッピリ贅沢なお酒!ほのかな吟醸香に柔らかで爽やかな酸味を感じる、ピッチピチの新酒です。
原料米は天明の地元、会津坂下町で栽培された「瑞穂黄金」を全量使用した「オール福島」の純米酒。
ちなみに「瑞穂黄金」でお酒を造っているのは「天明」さんだけとのこと❣️
晩酌が楽しいです✌️
焔
燗がうまい季節っ、、!