
天明
曙酒造
みんなの感想の要約
福島県の曙酒造から生産された日本酒「天明」は、さらさら純米や純米吟醸本生など様々なタイプがあります。甘みがありながらも爽やかなフルーティーな味わいが特徴で、青リンゴのような香りが楽しめます。口コミでは味わいや飲みやすさが評価されており、さまざまなおつまみとの相性も良いと言われています。
みんなの感想
あっさりしてますが、味わいのあるサッパリ系です
辛口な日本酒。夏らしいボトル。
香りは強くない
福島の天明 中取り 伍号。地元酒米、夢の香を使ったお酒。円みのある口当たりで、じんわり滋味のある味わいほどよい酸味も良いバランスですね。これサンプルですが。
田舎の美人クラスメート。話しやすい快活ですが、リーダーにはならないタイプ。濃いめの男の子に片思いされてます。
「初夏の夏セメ」
すごいキャッチフレーズやなぁ
少し酸味あり
メロンのような香り
ややおりが絡んでお酒感も主張
本生純米
天明 中取り参号 亀の尾
微かな柑橘の香り。
ドライでグレープフルーツのような甘みと酸味。コクが濃厚で、舌に強目の苦味が残ります。
荒セメ閏号
さわやか
福島の曙酒造 天明 純米大吟醸35% 3年熟成 限定500本。フルーティだけど滑らかでするりと抜ける味わい。後味も強く苦めな印象。フックがあります。
純米大吟醸35% 3年熟成
すっきりして全然、角が立っていない。フルーティ。
純米吟醸
甘みと酸味の酒。メロン、イチゴ、ヨーグルト。濃いめ。3+
純米吟醸 火入れ 一年熟成 茶の天明
純米吟醸を燗で頂く。熟成酒なので飲めちゃう。
天明 snowdrop
旨いけど、もっと後味に濃厚さが残る方が良いような気がする。
天明 中取り壱号
特別純米 無濾過生酒 おりがらみ
25BY(2013-2014)
やはり熟成感が強い
ほんの少しカラメルの様な
香ばしく苦味のある香味
二日目は少し丸くなる
島屋(シマヤ)て購入
720ml(冷酒)
「天明 純米無濾過 火入れ 槽しぼり」
スタンダードな1本で、飲み方自在!飲み口が軽快でキレも良いので、食中向き。常温、ぬる燗がお気に入り。
原料米:五百万石
精米歩合:60%
アルコール分:15.5度
日本酒度:+2.0
酸度:1.8
亀の尾。
おいしい。
福島美酒イベント
純米亀の尾
零号中取りおりがらみ本生 ボトルの底のせいかエグミがあり切れない
焔
中取り零号純米生酒 おりがらみで甘口かな
進撃の日本酒、若手の夜明け2015にて。酒粕くささが良いです。
東京会津祭2015にて